ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.19

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - オデッセイ

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 夏仕様 車高調整

    恒例の「夏仕様にしました!!」の整備手帳ネタであります。 何気に過去の「戻しました!!」整備手帳を見てみると3月中には戻していますがとうとう4月まで持ち越す有様に… これではイカン!と、とりあえず重い腰を上げてやります。 まずはフロントの調整 フロント巻き上げ寸法 90 → 64mm 大体38 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2019年4月12日 19:09 yh88さん
  • フロント車高調整他

    先日、裏組したタイヤの変色?が酷かったので艶出しのためジャッキアップ。 タイヤの艶出しはアーマーオールを使い それなりにキレイになりました♪ ジャッキアップのついでにフロント車高の 微調整をする事に♪ 去年はガスガスとフェンダーに当てていて 余裕をもたせるため、 フロントの車高を少し上げていました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月21日 10:42 yh88さん
  • またフロント車高調整とリアLフレーム取付

    だいぶタイヤにも慣れたので、もう少しフロント側の車高調整をします。 まずはフロント巻き上げ寸法測定、64.0mm そして フロント巻き上げ寸法 61.0mmまで縮めました(-3.0mm) 大体4.4mm程度、車高down (フロントレバー比1.47) ワイトレ10mmに スペーサーを6mm → 8 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2018年4月30日 09:38 yh88さん
  • 後期車高調整減衰調整

    車高調整、減衰調整で迷路を彷徨っている方の参考に   HKS ハイパーマックス S-style L 2018 取り付け 令和元年10月 装着後走行距離 約5000km これで落ち着こうかなという、車高、減衰に到達 車高調整 フロント 出荷時より、5mm落とし 指1本入るかな〜 サイドスカートの最 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年7月20日 22:11 まさとDIY factoryさん
  • 冬支度

    この時期、恒例のヤツですね♪ 週末やる予定でしたが天気悪そうなので 仕方なく夜勤明けでやりました。 フロント巻き上げ寸法 62 → 80mm 大体26mm程度、車高UP (フロントレバー比1.47) リア巻き上げ寸法 39.5 → 55mm 大体30mm程度、車高UP (リアレバー比1.95) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2020年11月27日 23:47 yh88さん
  • ブチ上げ

    バネに対してショックが固すぎる感じがしてたので、レート上げてみました(´・Д・)」 ショックの許容レート内に対してのバネレート変化でどれぐらいの挙動になるかを試してみたくてヽ(o゚ω゚o)ノ そして地面だったりインナーだったり色々なトコが干渉してるのでついでにブチ上げ決行(´・Д・)」 まず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月7日 15:27 とーるくんさん
  • FLEX Z 車高調整

    フレックスZのリアが、底付きを感じていたので、調整を行いました。 まず、リフトアップして、サイドシルにウマをかませます。 ダンパーの長さをチェックすると、推奨値より長いことがわかりました。 要するに、ダンパーが長くてストローク不足でバンプラバーにタッチしていたと思われます。 まず、ロックを工具で、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年1月24日 12:11 けいそうしんうこさん
  • 車高調整

    上げる前にとりあえず…フロント リア… 調整後。かなり上がった気がします…でもこれなら普通に使えます! 誘惑に負けず、これでいこうと思います(>_<) 普通にどこでも行けるのは便利ですね(-。-; 立派なファミリーカー?ですね 笑

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年3月16日 22:45 m.1060さん
  • リアアジャスター固着対処&車高アゲ

    スタビマウントブッシュ交換のついでに、左側バネ長アジャスタが固着してたので闘いました。 作業しやすくするため、ロアアームを分離してバネ外して作業の図。 いきなり作業後の図。 556吹きまくって、ネジ部をねじねじしまくって無事動くようになりました。 そんで車高をリアのみ少しアゲました。 ネジ式故プリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月10日 19:32 taiciviさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)