ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.19

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - オデッセイ

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 車高調装着

    車高調サスペンションへの交換手順を掲載していきます。 ダウンサスへの交換もほぼ同じ手順なので参考になれば幸いです。 ますはフロントからの作業に掛かります。 ボンネットを開けサスタワーにある蓋をめくります。 蓋をめくるとアッパーマウント取り付け部が現れます。 サスタワーに固定されている3本のナ ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 0
    2013年7月24日 23:09 使徒ぴっちゃん♪さん
  • アブソルートEX FF RC1初期型 乗り心地超!?改善

    ひさしぶりにみんカラに投稿です。 このひさしぶりの間にRB3→RC1(アブEX FF)へと乗り換えしました。 写真は、何かと話題で賛否両論の「乗り心地最悪!?」のサスペンションです。 人それぞれの感覚ですが、私と家族にはまさに「最悪!」の乗り心地でした。 とにかくひどい突き上げをなんとかしたい。 ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 2
    2014年8月10日 13:33 コウタロパパさん
  • ホンダ純正インターナビを社外ナビに交換 その4 ステアリングリモコン

    ガレイラ ステアリングリモコンアダプターと言うらしいです。 サウンドナビを純正ステアリングリモコンで操作出来るようにします。 24ピンカプラーの5番と16番に取り付けですね。 他にも数パターンの取り付け例がのってますが、RB3に合うカプラーはコレです。 前半に車速を取ったカプラーと同じ純正ナビの裏 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2020年5月24日 00:37 ヒッサーさん
  • 車高調交換

    皆様の人柱になろうと自分で取り付けてみることにしました。 車高調に付属される説明書でほとんど分かるので注意点のみまとめます。 作業時間は慣れている人がやれば油圧ジャッキでも3時間強でしょう。 2人いれば最高ですね。 ただ私の場合いろいろと勘違いしていたのでもっともっとかかりました。 今後自分で交 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 1
    2014年9月28日 16:06 JIN@国産復活さん
  • RB1 オデッセイ 車高調取り付け(フロント編)

    車乗り換え後、初の弄りは車高調交換になりました(^^;; ま、車高調自体は車より先に入手してたんでw 増税前に購入したV-ashiスペシャルです。もちろん新品! 車高調なんてそうそう買い換えないから高いの入れときゃ間違いないんです(=゜ω゜) ノ ジャッキアップする前にホイールナット緩めておき ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2014年4月5日 23:52 プル一さん
  • ラックエンド交換

    下回り黒塗装をしようと思ったら、ラックエンドのガタツキを発見(@@;) 左右ラックエンドとブーツを交換しました 揺するとガタガタ・・ みんカラ見ると特にオデッセイに多いようです 印を付けておいて、ロックナットを緩めます タイロッドエンドにも切り欠きがついているので、モンキースパナ2つ使って一 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 2
    2012年10月25日 11:09 うぃ~くさん
  • CUSCO車高調取り付け①フロント

    やっと書きます。しばらく放置してました。 台風が接近する中天気を心配しつつ車高調を取り付けました。 ジャッキアップをしリジッドラックにフロントを乗せ作業開始します。 ボンネットをあけカバーを外しアッパマウントの固定ナットを緩めます。※緩めるだけで外さないでください。ショックアブソーバーとS/Pを外 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2014年9月1日 00:28 EITARO_RS@3003さん
  • CUSCO リアスタビライザー取り付け

    先週取り付けるはずだったリアスタビライザーをやっと取り付けた。 先ずはジャッキアップして馬をかます。 サスペンションのバネの受け皿に取り付け金具を取り付け。 17mmレンチ、トルクは44。 6mmの六角レンチが必要。 バーを通して取り付ける。 ここも17mmのトルク44。 みん友さんの言う通り、取 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 4
    2016年4月29日 18:47 TON@TeddyStyleさん
  • Va-shi取付け♪ ~フロント~

    シャッキアップしてタイヤ外しました♪ ここまでは誰でもできます♪ 装着後ジャッキ抜けず・・・。 まずはダンパーロアを 14mmのメガネレンチで緩めます♪ 完全には緩めません!! 最後に抜ききります!! 2番目の写真の下方向に またナットがあります!! ダンパーフォークです♪ こ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2011年9月29日 18:31 クニアキさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)