ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.19

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - オデッセイ

トップ 足廻り その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • とっても簡単!?リヤトーの調整(^^♪

    リヤのキャンバーを調整したのでトーを調整してみました。ローダウンするとキャンバーはもちろんトーも結構狂います。 トーの調整はノーマルの状態で可能で、やってみると意外なほど簡単!! ローダウン時のタイヤの偏磨耗はトーを適正値にするだけでもかなり防ぐことが出来るので、これはかなりお勧め! まず用意する ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 3
    2007年3月22日 23:28 MASA32@BP5さん
  • パワステ高圧ホース交換

    先月突然ハンドルを全開に切った際、異音が発生、 遂にポンプが壊れたかと思い、ボンネットを開け確認してみるとリザーブタンクに入ってるはずのPSFが空に…… 嫌な予感が…… よく見てみると、パワステポンプは正常に作動していますが、高圧ホースからPSFがダダ漏れの状態に'(*゚▽゚*)' 写真の ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 1
    2019年9月18日 20:18 なーりるんさん
  • リヤサスペンションから静電気を除去して乗り心地を改善しました。

    トーションビーム取り付け部分、ブッシュ周りの赤丸部分にアルミテープを追加しました。 ブッシュ周りの静電気を除去して乗り心地を 良くしようと思います。 トムイグさんの放電アンテナを参考に(いつもありがとうございます。)トーションビーム前側にアルミテープを伸ばして貼りました。 ブッシュを取り付けてある ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2017年12月3日 22:50 雅RCさん
  • RB1 オデッセイ パワステホース交換

    ボンネットを開けて、エンジンカバーを外します。 ベルトのすぐ横にパワステの高圧ホースがあります。 画像の通り、2本の10mmボルトを外します。 そして今度は、右前のタイヤを外します。 ホースを辿っていくと画像の通り、手の非常に入りにくいところに 19mmのボルトで止まっている鉄管を外します。 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2015年12月14日 00:22 バイクマンなんbさん
  • RB3(前期)ipodを利用可能にするための備忘録

    インターナビ周りのインパネを外し、画像のマニュアル通り灰皿奥にUSBアダプタを取り付けます。 注意点として、ハーネスはヤフオクで探すか、ディーラで探すかする必要があります。 USBアダプタのカプラ配線詳細① USBアダプタのカプラ配線詳細② インターナビ背面図です。 Pカプラ(7P)を取り外し、U ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年12月26日 17:32 seyaisaoさん
  • ホイールハウスの黒色化

    ホイールハウス内で 白い部分が目立っていて この部分を黒くしたくて・・・・。 みん友さんのを参考に真似しました。 写真はフロントバンパーの所・・・・。 スライドドアの後ろ側・・・。 白い・・・。 フロントバンパー部の 型どり・・・。 養生テープ使用してます・・・。 (半透明で良いです。) ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 4
    2015年2月15日 20:36 にゃん太!さん
  • CUSCO リアスタビライザー

    リアの補強、横揺れを抑える為に、フロントのパワーブレスと同時に、取付けました またまたお馴染み、フォークリフトでエイッ! リアサスの下部の穴に付属のボルトを通す バーを通した後、先にブラケットを軽く取付 こんな感じで固定♪ 17mmのソケットレンチで、ひたすら締める... 計10箇所... ロ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 4
    2016年5月16日 21:58 Shin...ollllll ...さん
  • RBの弱点です!ガタ発生。ラックエンド交換

    まずロックナット緩めます さきっちょは、専用工具がなくてもココぶっ叩けばとれますよ タイロットエンドをとるとき何回転で外れるか数えてとるといいですよ♪これは18回転で外れたんでまた18回転で付ければ楽勝ですよ やっとラックエンドのお目見えです♪RBはここのガタが発生しやすい(>_<) 普通に緩めま ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年6月25日 23:21 またーんさん
  • マフラー上げと、インナー加工。

    現在、過去最高に低車高なので流石にホースバンドで マフラー上げました(^^) ホースバンドはパイ75を使用。 タイコをパンタジャッキで持ち上げて締め上げました。 本当は中間も上げたかったんですが、、、 自作のウマでは潜る勇気が無く、材料は用意したんですがやめときました(>_<) カッターも角 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2019年3月24日 11:38 RBモンさんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)