ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.19

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

整備手帳 - オデッセイ

トップ その他 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • ジャッキアップポイント確認

    フロントジャッキアップポイント アンダーカバーにフロアジャッキを掛ける場所を矢印で示してる? こんな感じでフロアジャッキを。 バンパーに当たってダメかと思ったけど、すんなり入ったしレバーのストロークも取れた。 リアジャッキアップポイント マフラーの分岐したところ。 マフラー越しになるんで最初 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 1
    2013年12月2日 00:10 KA24さん
  • アルミテープでハンドリングを改善しました。

    今回はハンドリングの改善をするためアルミテープを貼りました。 赤線のところに貼りました。 黄色い四角の所にはホンダセンシングのミリ波レーダーがあるので誤作動しないように貼りませんでした。 赤丸の所、正面から見えないようにフロントグリルの下面に貼りました。 ナンバーの後、格子状の所にも十数ヵ所貼って ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2017年9月9日 11:48 雅RCさん
  • RC後期バックドア内張外し方

    これから予定している作業のために、Dからバックドア内張の外し方のサービスマニュアルを貰ってきました。 作業はまだこれからです。 ですが、誰かの何かの役に立つかも?と思いましたので、先にアップしておきます。 参考になりましたら幸いです。 ちなみに予定している作業のために、エーモンの配線ガイドと内張こ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2023年2月12日 16:10 かっちゃん@@@さん
  • アルミテープチューニング

    巷で噂のアルミテープチューニング。 アルミテープを貼るだけで車に帯電した静電気を放電して燃費が良くなり走行安定性が増すということで早速アルミテープをホームセンターで入手しました。 そして、アルミテープから静電気を放出する際は隅の部分から放出する?らしいのでギザギザに切れるハサミを100均で入手しま ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 2
    2017年8月16日 14:55 かズぽんさん
  • リヤのスタビリティの改善しました。

    リヤゲート上部、前端赤丸部分4ヶ所にアルミテープを貼って静電気を除去します。 ヒンジ部分にも貼りました。 リヤゲートサイドのゴム部分にも貼りました。 リヤゲートのボディ側上部からも静電気を除去するように貼りました。 赤線のところに貼りました。 リヤのスタビリティが上がりフロントとの相乗効果により、 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2017年9月9日 12:15 雅RCさん
  • エンジンカバーにアルミテープ

    トムイグさんのブログを参考にさせて頂きました。いつもありがとうございます。 エンジンカバーの裏側全周にアルミテープを貼って除電します。 カバーのサイドにアルミテープが出るように貼ってエンジンルーム内に流れる風にのせて放電させます。 奥側もサイドにアルミテープを出して貼りました。 走り始めのモッサリ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2018年8月11日 21:04 雅RCさん
  • ヘッドライト&フェンダーにアルミテープ貼りました。

    今回はフェンダーとヘッドライトにアルミテープを貼ってみました。 矢印のプラスチックのカバーをはずします。 カバーをはずすとフロントフェンダーの内側が見えます。 赤い矢印はフェンダー内側の鉄板部分に、黄色い矢印はヘッドライトのプラスチック部分に貼りました。 この場所はヘッドライトとフェンダーの隙間か ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2017年8月15日 19:29 雅RCさん
  • 雨漏り修理

    3列目シートを収納したままにしていたのですがある日使おうと出してみたらなぜかシートがビッチョビチョに濡れていて座面などカビまくってた… どこからか雨漏りしてるとしか思えず雨がたくさん降った日に確認してみたらラゲッジルームのランプから水が滴り落ちてた…こりゃ直さにゃまずいということで原因究明しようと ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 4
    2021年10月3日 19:59 toyoakiさん
  • マフラーアースで激変?!(除電チューン)

    ちょっと見にくいですが、マフラーアースやってみました。 平編銅線はアリエクで購入。 試しに安価だった下記サイズを選択。 16mm(幅)x 1M(長さ) (丸端子は付属しません) 丸端子は、 左:R14-6(M6用) 右:R14-10(M10用) 結局、右の丸端子は不使用。 (理由はあとでわかり ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2023年12月12日 21:06 うーたーんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)