ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.19

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - オデッセイ

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換

  • エンジンルーム静音シート取り付け

    エーモンエンジンルーム静音シートを取り付けてみた。 まず、純正で付いているモールを取り外す。 9カ所のクリップで留まっている。 モールが取れたら、脱脂剤で綺麗にする。 取れたモールと静音シートの大きさはこんな感じ。 モールとクリップの位置を型取りする。 その型から切り取りサイズを決める。 クリッ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年8月14日 16:19 TON@TeddyStyleさん
  • TRD ドアスタビライザー取り付け

    TRDのドアスタビライザーを取り付ける。 ドアのストライカー部の隙間を埋めてドア開口部のフレームとドアを一体化しボディ剛性を上げる役割をする。 以下はTRDのホームページから引用。 「ドアのストライカー部分の隙間にスペーサーを入れ、隙間を埋めることで、 ステアリングを操作した際の車両の応答遅れを低 ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2018年3月16日 21:04 TON@TeddyStyleさん
  • リジカラ装着

    やっとリジカラを装着した。 これでボディ剛性アップによる乗り心地改善は取り敢えずひと段落。 まずはリアから。 R1、R2、R3ともトルクは93N・m ボルト径はR1、R3が12mm R2が14mm ジャッキアップして、タイヤ外してR3を抜き取る。 これを抜かないとサブフレームが下がらない。 奥のR ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月25日 20:08 TON@TeddyStyleさん
  • ストラットバー取付ホールカバー処理

    ストラットバー取付時に外したカバー 水の浸入をなるべく防ぐように工作 カッターでちまちまカット カーボンシートを貼ってみました かぽっとはめて完成!近くで見なければ🆗👍

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年9月28日 14:00 KID HOUSEさん
  • フロント リアをクスコで…

    12か月点検ついでに… サスと合わせて… リアスタビ マイDにて取り付け いい感じ👍 マイDにて取り付け 体感はこれから…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月27日 16:50 KID HOUSEさん
  • 箱の中身は…

    無限サス(⌒-⌒; ) 無限サス 無限サス マイDにて取り付け チラッと(^_^;) リア指1本半 フロント指2本 全体👍

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月27日 16:43 KID HOUSEさん
  • CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS取り付け

    先週のパワーブレースに引き続き、今週はタワーバーを取り付けた。 もちろんDIYで。 リアスタビライザーとどっちを先に取り付けるか迷ったが、先ずは剛性アップからと思い、タワーバーから先に取り付けることにした。 ナットを落としたくなかったのと、エーモンのロードノイズ低減プレートを付けたかったのでカウル ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年4月17日 13:45 TON@TeddyStyleさん
  • エーモン ロードノイズ低減プレート 運転席に取り付け

    エーモンのロードノイズ低減プレートを運転席に取り付けた。 座席の前後のカバーを取り外す。 手前に引いて上に上げると外れる。 M10のボルトを外して、ロードノイズ低減プレートを設置。 溝がある方が上。 M10ボルトを締める。トルクは41。 カバーを元に戻して終了。

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年3月28日 17:03 TON@TeddyStyleさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)