ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.19

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - オデッセイ

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • ダクト風シールでなんちゃってダクトw

    まず普通紙を適当なサイズに切って、貼り付け完成イメージに合わせて折り曲げていき、おおよその型を作ります。 (この時点ではクシャクシャで形さえ分かればOK) 1でとったおおよその型を今度は折り曲げずに同じ通りに切り取ります。 2次貼り合わせ  細かい不要なところをはさみでカットしていき、最終的なデザ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2014年10月19日 00:39 烈★Let's★さん
  • パフォーマンスダンパー取り付け リア

    オークションで漁ってきたカローラ用のパフォーマンスダンパー ダンパー側はゴムのブッシュとM12サイズのホールが空いてます ロッド側は先端がM14サイズでネジが切ってあり、その先に湾曲した取り付けステーが付属しています 取り受け箇所は現時点でブレースを装着していないリアメンバーブレースが取り付けられ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月2日 12:18 ちゃんゆなさん
  • リアメンバーブレース取付

    フロントばかり補強しているので何かリア周りがバランスが悪いような気がしておりました。 海外製品ですが興味本位で取付けていただきました。 少しパーキングワイヤのBRKTを曲げれば取付出来ました。 走ってみれば「何という事でしょう!」 個人的な意見です。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年3月10日 13:40 世話役?さん
  • エンジン周りレッド化その1

    クスコのタワーバー。 東雲スーパーオートバックスに吊るされて、悲しい目で見つめられ買っていまいました。 ボンネットダンパーのロゼットワッシャー赤、近々装着するHKSキノコが赤なのでどうせなら赤系に統一しようかな。 塗装部分のパーツを分解。 シリコンオフで脱脂と汚れ落し。 下地剤を塗布。バンパー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月5日 18:56 マキバぱぱさん
  • CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS取り付け

    先週のパワーブレースに引き続き、今週はタワーバーを取り付けた。 もちろんDIYで。 リアスタビライザーとどっちを先に取り付けるか迷ったが、先ずは剛性アップからと思い、タワーバーから先に取り付けることにした。 ナットを落としたくなかったのと、エーモンのロードノイズ低減プレートを付けたかったのでカウル ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年4月17日 13:45 TON@TeddyStyleさん
  • タワーバー取り付け

    取り付けに使った工具はこれです。右から14㍉のメガネレンチ。同じく14㍉と17㍉のメガネレンチ。8㍉の六角。 で、磁石の棒です。この磁石の棒のおかげでナット落とさずにすみました。 で、取り付けです。 暗かったので、後日。付属のステッカーはここに(^^)

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年11月25日 16:41 こうタローさん
  • ミドルメンバーブレース取付

    フューエルタンクの前、キャニスターが付いている部位辺りに付けるブレースなのですが1年前に事件が・・・ 当初RC1用として売られていた物が届いたのですが全く位置関係が合わない・・・ 色々調べると海外オデッセイ(RC1)のフロアは別物っぽく ウルトラレーシングもマレーシアなので日本仕様のRC1では作成 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2020年1月25日 19:52 世話役?さん
  • cusco リアスタビバー取付

    一人でジャッキとウマで装着したので、細かい工程写真がありません。すみません。 こんな感じで取付けました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月1日 20:20 基本車検前乗換さん
  • リジカラ装着

    やっとリジカラを装着した。 これでボディ剛性アップによる乗り心地改善は取り敢えずひと段落。 まずはリアから。 R1、R2、R3ともトルクは93N・m ボルト径はR1、R3が12mm R2が14mm ジャッキアップして、タイヤ外してR3を抜き取る。 これを抜かないとサブフレームが下がらない。 奥のR ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月25日 20:08 TON@TeddyStyleさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)