ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.19

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - オデッセイ

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • なんちゃってスライドドアスタビライザー その1

    大陸製のこちらを取り付けていきます。 パーツはゴムブッシュとプラ製のカバー? スライドドアフロント側のストライカーです。 T40のトルクス 買ったものにはトルクスが同封されていました。 ストライカーを取り外したらプラ蓋を被せて、ゴムブッシュを広がっている方をドア側にして取り付けます。 車体とストラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月1日 18:13 ちゃんゆなさん
  • 自作 ヒッチメンバー

    フィット用の、ヒッチメンバーを改造してオデッセイ用へ変更 このヒッチメンバーのセンターパイプを 流用してみます まずはセンター合わせからのスタート 穴加工が必要なので、35パイのホルソーで穴開けします。穴位置はサイドフレームに合わせて開けました。 サイドフレームは延長してブラケット類の製作して全溶 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月22日 20:57 ムゲンGD3さん
  • パフォーマンスダンパー取付け

     HONDAのオデッセイには絶対に対応品が出ないであろう「YAMAHA製」のパフォーマンスダンパーを取付けます。  今回は、エスティマ純正を使用しました。試しにストラットタワーバーに取付けてみます。 タワーバーに12mmのボルトが通るように穴を開け、パフォーマンスダンパーをボルトとナット、スペーサ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年5月16日 20:46 ぼん凡ぼん☆さん
  • パフォーマンスダンパー取り付け フロント

    オデッセイには残念ながらが設定が今のところないので、他車のダンパーを流用します。 ちなみにコレはMINI R56用 ダンパーという名ではありますが、足回りのサスペンションダンパーとは異なり、人力では伸びたり縮んだりはしません。 中古で手に入れて動作確認で動かそうとしてもまず動きません。 逆に動くよ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2022年11月18日 11:06 ちゃんゆなさん
  • タワーバー取り付け^^

    取付説明書にはワイパー外し、何外しとかって書いてありましたが、私は何も外さずに取り付けました(^^) とってもお手軽に取り付け完了(^o^)/ 少し走って、ナット増し締めして・・・・・ はい、出来上がり^^

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年6月11日 00:17 かなチンさん
  • リジカラ フロント、リア用 取り付け(^^)

    ようやく取り付けしました(^o^) 奔放初公開(^^) ピンクのシャツが私です\(^o^)/

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2013年6月1日 20:34 かなチンさん
  • BLITZストラットタワーバー取り付け

    早朝3時から取り付けです 暗い中なので思った以上に時間が掛かってしまいました(ーー;) 皆さん苦労されているマウント部 運転席側ワイパーの付け根のみ外して、カウルトップを若干浮かして装着しました こうすることでサービスホールの下に隙間ができ、締付けが若干容易になりました ナットを途中まで回す ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月28日 15:58 ちゃんゆなさん
  • タワーバー装着

    こちらのタワーバーを取り付けます。 たかがナット4本取り外してつけるだけです。 対策後サス交換を来週ディーラーでやるのでアライメントはその時にとってくれるので適当にやります。 ちなみにバーのブルーは保護シールの色で実際はシルバーです。 ボンネットの左右にある保護パネルを剥がします。 いきなりマイ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2014年8月16日 16:57 JIN@国産復活さん
  • クスコ パワーブレイス取り付け2

    取り付け直後の状態から 降ろし、走行して、増し締めを行いました。 (画像は前回の物) 横から状態です。 助手席のドア下から撮影しました。 高さ関係が分かりにくいので・・・・。 丁度いい箱が無くて・・・・。(タバコが良いのですが・・・。) リヤのバックランプが入っていた箱が丁度9cm 実際 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年9月1日 01:02 にゃん太!さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)