ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.19

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - オデッセイ

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • エアコンパイプ断熱材でキンキンにしたくて、再び先人の教えによろこんで飛び乗ってみたっ!

     もう夏も近付く八十八夜(5/1)も過ぎたので、フォームパイプ断熱材を使って50℃を余裕で越えようとする車内を、エアコン低圧配管を断熱して冷房効率を上げていきます。 いろいろ用意しましたが、使ったのは ① ハサミ  アルミテープカット用 ② ニッパー  結束バンドカット用 ③ 結束バンド ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年5月4日 16:06 エニムザクさん
  • TRUSCOボンデッドワッシャーで乗り心地改善!!先人の教えに乗っかってみた

     このワッシャーをシート取り付けボルトに着けると〜乗り心地が変わる?良くなるらしいっ! ということで、  とくに乗り心地に問題があるわけではなかったのだが、こういうネタが大好きすぎて検証せずにはいられませんでしたー  まず↑ワッシャーは1個のパッケージに6枚入っているので、前の席だけなら8枚必要。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2024年4月10日 10:16 エニムザクさん
  • リヤハッチのダンパー交換

    購入時から気になっていた、リヤハッチのダンパーを交換しました 以前からハッチを開ける時にギィ〜っという廃屋の扉の様な異音が鳴っていたのですが、最近は音も大きくなり上まで完全に開かなくなって来たのでDで価格の確認したら、工賃込みで約2諭吉と言われたので、丁重にお断りしました。 帰宅してネットで検索 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2024年3月21日 14:41 SOULTONEさん
  • バンパー修理 by 結束バンド

    【現象前と作業工程画像がありません(;´Д`)】 中古で購入後ほどなくして、助手席側バンパーが外れるようになりました。留め具が外れた跡でもあればネジでも入れて固定するのですが、見当たらない。 外れるたびに瞬間接着剤やグルーで固定してましたが、あまりに面倒なのでタイラップ(結束バンド)にて固定しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月20日 10:29 とどろき けんぞうさん
  • 車検 2022-03-11 90,452円 ガリバー城南 ライフカード

    車検 2022-03-11( ) 90,452円 ライフカード 車検 2022-03-11( ) 90,452円 ライフカード

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月6日 14:18 サニーくんさん
  • 実装編、左手用ウインカーレバーも追加工で...

    左手側ウインカーレバーの完成画像...Ver.1。 ウインカー・アシストレバーの後ろ側にエポキシパテを充填してアルミ製ロッドを組込み。(回転防止加工済み。) 実装するにあたり、意外と微調整程度で取付けが完了。 アルミ製ロッドも太さや長さがピッタリで普段使いでは簡単には曲がらない。 右ウインカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月13日 11:32 yuuki-RB3さん
  • 左手用ウインカーレバー加工

    ウインカー・アシストレバーと併用して左手用ウインカーレバーの延長加工に取り掛からました。 7ミリのアルミ製ロッドをアルミパテを使って、カーボン製のウインカー・アシストレバーに埋め込みました。 アルミパテを着ける前に軸材のアルミロッドの穴開けに失敗したものをそのまま使い回転防止になればと思い更に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月11日 23:17 yuuki-RB3さん
  • Ultra Racingリアメンバーブレース取付

    Ultra Racingのリアメンバーブレース(RL4-3435)を取り付けていきます。 まずは取付位置(締結位置)の確認から。 真ん中2点はタンクバンドの締結と共締めです。 14mm 右側はアクスルブラケット(鋳物)の前側のボルト。 17mm 締付けトルク:93N•m 左側は右側と対称のボルトで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月12日 13:12 yuu@RCオデさん
  • UltraRacing ミドルメンバーブレース取付

    UltraRacingのミドルメンバーブレース(ML4-4031)を取り付けていきます🫡 まずは締結ポイントの確認から☝️ フロント側は赤丸の穴に取り付けます👍 右側はメインフレーム横のガセット部。 リアエアコン配管のクランプ横の大きな穴です。 左側は対称部に大きな穴があります。 この大穴達に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月3日 16:38 yuu@RCオデさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)