ホンダ オデッセイハイブリッド

ユーザー評価: 4.64

ホンダ

オデッセイハイブリッド

オデッセイハイブリッドの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - オデッセイハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • リアハッチ 初心に帰りエーモンモールで静音化

    先月サスペンション変えた後に乗り心地の確認しようと妻の運転で3列目に座ってみました。 乗り心地は思ってたより良かったのですが 「ん?どこからかピンポイントで音の侵入?」 僕の車はやり過ぎなくらいデッドニングしていてリアハッチも枠の部分までみっちりやっていたつもりでした。 でもいざ3列目に ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2019年7月14日 10:05 ブラックサンダーショコラさん
  • 定番!オデハイ・デッドニング !

    オデハイが納車され早4か月、エンジン音やロードノイズが気になり対策して来ましたが、忘れていたフロントドアのデッドニング をしたいと思います。 パーツレビューにアップしたAT7400CRのキットをポチり、朝からせっせと作業に取り掛かります。 まずは、内張り剥がし。 慣れ親しんだRBとは違い、神経 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2018年5月19日 01:04 tatsuziさん
  • 後席フロアのデッドニング

    後ろの方から来る、ガ〜という耳障りなロードノイズが少しでも軽減されるといいなと思って。先輩方の整備記録を参考にさせていただきながら施行しました。 シート外さなくても広範囲に施行できる三列目足元から。 リアゲート開けて、二列目シートは一番前まで動かしておきます。ここのクリップを内張剥がしで二箇所引 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 2
    2020年7月11日 11:47 real.さん
  • バックゲートデッドニング

    朝、目を覚まし顔を洗い歯を磨き 珈琲すら飲まずそのまま寝ぼけ眼でガレージに その右手には 何故か内装剥がしが・・・ (何をする気だ俺)  (今日は大人しく洗車だけで我慢するのだ 既に家族が呆れてるぞ) そう心では呟いていたのですが気が付くとこの状態。 やっちまったもんは仕方がない 材料買 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2018年11月4日 17:13 ブラックサンダーショコラさん
  • 時間と勝負!フロントタイヤハウスのデッドニング①

    平日ですがサーバーメンテナンスのため休みにしました。 さあ入念なイメージトレーニングを重ね準備も万端 プロでも丸一日かかるらしい作業、多少は手を抜く覚悟ですがはたして一日で出来るでしょうか。 ちなみにジャッキポイントはここ 『ここだぞ』とばかりに矢印が書いてました。 ちなみに6:0 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2019年2月23日 00:31 ブラックサンダーショコラさん
  • エンジンルーム静音シート 施工

    最初に・・・施工にあたり、BTCさん、TON@RC1さんの記事で予習させて頂きました。いつも(勝手にですが)有難うございます。 という事で、まずは純正のインシュレータ取り外し前準備として、養生テープで固定。 無事8つのクリップを取り、インシュレータを取り外しました。 BTCさんのアドバイスを ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2020年6月8日 20:49 narrenさん
  • 助手席足元奥とセンタコンソール奥のデッドニング①

    こないだアンダー側から制振材貼ってノイズレビュサーをプッシャーしましたが 予定通り車内側からもやっちゃいました。 フロアマット取っ払って最初にグローブボックス下のアンダーカバー外します。 手前にあるクリップを下向きに外して手前に引けば簡単に取れちゃいます。 センタコンソールのサイドカバー 側 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2019年4月7日 17:55 ブラックサンダーショコラさん
  • 晴れたからステアリングシャフトを制振

    雨で中止した作業分時間が空いてしまっていたので先ほどの試運転後 また帰ってゴソゴソ←暇か 運転中にステアリングシャフトに靴のまま足を当ててみると見事なほどダイレクトにロードノイズが伝わってきてるのがわかります。 このシャフトのホールもまるで拡声器のような構造 安全に細心の注意を払いながらや ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2019年3月17日 19:02 ブラックサンダーショコラさん
  • フロントフェンダー部の防音

    まずはお約束の完成写真から。 って、なんだかわかりませんね! どなたかが実施されていた、フロントフェンダーの制振を少しやってみました。 結論として、中速域(40-60km)のロードノイズが軽減された感じがします。 施工してみると、「ちょっと変わったかも」と感じられるレベルです。 これはすごい! ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2019年4月14日 22:30 そよかぜ。さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)