ホンダ オデッセイハイブリッド

ユーザー評価: 4.64

ホンダ

オデッセイハイブリッド

オデッセイハイブリッドの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - オデッセイハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ルーフデッドニングしました^_^ 1

    まとまったお休みじゃないと手がつけられないルーフデッドニングに取り掛かりました! やらなくてはと思いながら3年経ち、皆さんの整備手帳やネットでイメージトレーニングしてついに決行しました^^; ルーフ以外はちょいちょいデッドニングしてたので途中まではサクサク進みましたが、取手6箇所のクリップを隠して ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年5月4日 23:28 piroぴったんさん
  • リアハッチ 異音対策

    以前から気になっていた、車内の異音対策を少しずつ始めます。まずは初心者でも大丈夫そうな?リアハッチから。材料は、我が家の断熱材にも使用していて、妻の地元にも工場のあるイノアック・カームフレックスRZ-2 (制震)、F-2(防音)、F-140(制震+防音)など。投稿されている皆さんの整備手帳頼みで、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2023年5月3日 08:56 fwka5128さん
  • フロントドアのデッドニングをやってみた←やってもらった( ٥ ¯∇¯)

    先ずは完成図 つい先日 ひょんな事から RISEをつけてしまった事で 音環境が気になりだした( ・ω・) て事で デッドニングで車両重量が1.5倍増しになっていると噂のショコラ氏に フロントドアのデッドニングをお願いした( ̄∀ ̄) https://minkara.carview.co.jp/ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 11
    2023年4月2日 18:10 ONE ODDYさん
  • タイヤ変えてもウルサいならこうするしかない(リアデッドニング)

    3列目のロードノイズがPRIMACY 4+に変えても酷いままだったので、デッドニング(防音)することに。 インナーフェンダーの施工は面倒くさそうだったので、とりあえず内側から攻めることにした。 インパネの撤去は割愛。 とりあえず脱脂してからドライヤーであぶりながらオトナシートをペタペタ。 (でも ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年3月28日 22:23 焼プリンさん
  • フロントドアデッドニング

    元々エーモンのハイグレードデッドニングキット、エーモンのスピーカー周りデッドニングキッドを使用してデッドニングしていたが、オーディオテクニカのヒートシールドラグが余っていたので、追加で貼り付けた。ただ、ドア全面には量が足りなかったので部分的に施行。又ついでにアルミテープ数枚とブチルテープを合わせて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月17日 20:39 HK1012さん
  • Bピラー手直し

    作業時間を確保 そしてラチェット買っちゃった… ということで手直しです 適当に制振 ウレタンで覆い尽くせてないプラ板(たぶんサイドシルとの隔壁?)が響くのでレアルシルトを貼ってみたり 助手席側は奥の方がウレタンで覆い尽くせてなかったのでバックアップ材を詰めました あとはニードルフェルトで埋めていき ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月16日 21:54 MaestroNさん
  • Bピラー簡易デッドニング

    さあいよいよBピラーを静かにするぞと取り掛かったのはいいのですが、シートベルト巻取装置の下のボルト(14mm)が外れません… 手持ちのミニラチェットでは歯が立たず、電動ドリルドライバを最大トルクにしてもダメ、インパクトでもダメ。 手持ちの工具では緩めることができません。 自動車用の長いレンチかラチ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月15日 12:32 MaestroNさん
  • ラゲッジ手直し①

    以前無理矢理施工したラゲッジが気になってたのでご開帳。 ああやっぱり…圧着できてません。そして制振効果もほとんどありません。 レアルシルトを面積増やして貼り直し&圧着。 今度は制振を確認できました。 なお周辺に貼った細長いのはもともとラゲッジに貼ってたやつの再利用ですw 真ん中の3枚でかなり効果 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年10月15日 12:22 MaestroNさん
  • リアハッチデッドニング

    効果が高いとされるリアハッチに挑戦です。 まず内張を剥がします。 皆さんの手帳を読むと軽さが命のよう。 なので高級品(レアルシルトアブソーブ)を投入します。 高級品を惜しみなく…いや惜しいですが思い切って貼り貼り。 インナー側も制振です スピーカーはつけてないのでサービスホールは埋めないことにしま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年10月9日 13:53 MaestroNさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)