ホンダ オデッセイハイブリッド

ユーザー評価: 4.64

ホンダ

オデッセイハイブリッド

オデッセイハイブリッドの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - オデッセイハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 運転席フロアデッドニング

    運転席フロアはショップに制振してもらってましたが、前方(圧縮フェルトの下)は手つかずだったのでDIYしました。 圧縮フェルトの裏の鉄板に貼れるだけレアルシルトを貼って制振(作業に没頭しすぎて写真なし汗)。 その上からニードルフェルトを一枚敷いて圧縮フェルトで挟みこみました。 厚みのあるものを敷いた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月23日 07:38 MaestroNさん
  • フロアマットの下に防音シートを敷いてみた

    私のオデッセイは、純正のフロアマットでは無く、ゴム製のアウトドア用マットを敷いています。というのも、子供達が泥だらけの靴で乗ってもすぐに洗えてきれいに出来るようにするため☺️ そのため、ロードノイズがダイレクトに車内に伝わっているんじゃないかなぁ🤔と思い、 今回、フロアマットの下に防音シートを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月14日 20:04 マーク.Kさん
  • Bピラーのデッドニングしました^ ^

    写真が横になってますが^^;ベルトを外さないで出来る範囲を制震してましたが、皆さんの整備手帳を参考にしてたらやはり空洞を埋めたい欲が止まらずやってしまいました! 整備手帳を参考にバラしていくと、巻取り装置の下には、おそらくあまり意味がないであろう発泡ウレタンが施工されてます。 発泡ウレタンを注入す ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月12日 13:33 piroぴったんさん
  • 調音施工をやってきました^ ^

    フォーカルプラグ&プレイ本店さんにて調音施工の基本プログラムをやってもらいました! YouTube動画の絶大な効果でなかなか予約も取れずでしたので楽しみでした♪ せっかくなのでBAMシートではなく新製品のアドバンス調音シートを使って頂きました^ ^ フロントのインナーフェンダーです! 最初からあっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月8日 20:49 piroぴったんさん
  • ボンネットデッドニング

    エンジンルームデッドニングの第三弾はお約束のボンネットです。 まずは養生をし、インシュレーターを止めてあるクリップにシリコンスプレーを吹いておきます。 内装外しで慎重かつ思い切りクリップを取り外します。 私にしては珍しく全てのクリップを無事取り外す事が出来ました。 諸先輩方のを参考かつコンコンと叩 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年8月6日 09:32 すずゆきさん
  • マフラー遮熱板のデッドニング^ ^

    油圧ジャッキやジャッキスタンドが無いためカースロープを使って潜りました! 念のため車載ジャッキをおまじない程度にセットしました! MAX10センチ上がるのでなんとか作業も出来ました^ ^ 後方の遮熱板は4箇所で留めていますが、車両前側のボルト2本を外して遮熱板と車体の間に、カーボンフェルトを後ろに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年7月31日 17:08 piroぴったんさん
  • 風切り音防止モール(ボンネット)取り付け

    フェンダー部のデッドニングをしたら取り付けようと思いずっと前に購入していた風切り音防止モール(ボンネット)を今がチャンスと取り付け。 こんなのです。 取り付け前に脱脂をしておきます。 画像ではわかりにくいですがカバー側ではなくボディ側に貼り付けてみました。 左右とも貼り付けてだいぶ余ったけどリアハ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2022年7月23日 17:09 すずゆきさん
  • フロントフェンダー部デッドニング

    バルクヘッドの点検修理がサクっと終わったのでフロントフェンダーをデッドニングしました。 まずグリル部のクリップを5箇所取り外します。 画像のクリップで止まっております。 左右2箇所で止まっているクリップだけ外せばフェンダー側のカバーは外せそうでした。とりあえず初めてなので慎重に取り外し。カバー自体 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月23日 16:50 すずゆきさん
  • バルクヘッドデッドニングその後

    職業柄施工後の箇所の再点検は必須だと思っております。 機械等とりあえず直ったから様子見ておいてと言ったらそれは相手に言っているけど自分自身にも言い聞かせているつもりです。 前置き長くなりました。 以前ブラックサンダーショコラさんからのアドバイスでバルクヘッドデッドニングでワイパーの可動部がゼトロと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年7月23日 16:27 すずゆきさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)