ホンダ オデッセイハイブリッド

ユーザー評価: 4.64

ホンダ

オデッセイハイブリッド

オデッセイハイブリッドの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - オデッセイハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • バルクヘッドデッドニング

    あまりにも暇だったので、 余りのデッドニングシートでバルクヘッドもデッドニングやってみます ワイパーカウル思ったより外すの簡単でした ショコラパイセンが クリップにシリコンスプレー吹くといいと書いてたので やってみたらクリップ割れずに取れましたニヤ(・∀・)ニヤ アッパーマウントのサビ気にしてる方 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2022年2月23日 13:15 ☆ぷっちぃ@オデ☆さん
  • ボンネットデッドニング

    ボンネットのデッドニング施工 とは言えど、レアルシルトのみの施工である。 シンサレートやエプトシーラーなどあればよかったのですがとりあえずレアルシルトだけでもやっておきたくて施工。 ボンネットをコンコンとノックして響く場所に貼ったけど他の人が施工した場所と同じような感じになりますね。 ボンネッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2022年2月21日 21:09 かっちゃん@オデ&ステラさん
  • 自己流デッドニング

    まん防で休みも遠出出来ないので何しようかなと思ってふらっとSABに行って目についたデッドニング剤 オーディオ類はスピーカーすらノーマルですが、不満は無いので、 ロードノイズ低減の方向性でデッドニングをします 見えない所なので大雑把なワタクシでも安心(;゚;ж;゚;)ブフォwwwwww この辺もベタ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2022年2月19日 19:31 ☆ぷっちぃ@オデ☆さん
  • テールゲートのデッドニング

    諸先輩の記事を参考に、内張りを外し。 ゲートを上げた時の取っ手のスクリューを外し、両サイド→上側→下側本体の順に、バキバキと。 何やら、使われていないハーネスが出てきました😁 考える事、数分・・・・ 純正ドラレコのバックカメラのものでした。デジタルインナーミラー型ドラレコに換えた時の残骸 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年2月12日 20:29 narrenさん
  • 3rdシート下のデッドニング

    フロント弄ったらやっぱりリアもやりたくなり久しぶりに3rdシートを起こすと何だかカーペットが白い。 とりあえず雑巾で拭いてファブしましたが、やっぱりたまに3rdシートも起こさないとカーペットがカビるんですかね。 起こしたついでに何か出来ないかなと思ってカーペットの下を除いたら意外に鉄板部分出てるの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月12日 12:55 T.R.Worksさん
  • 電動テールゲートの実力テスト

    テールゲートの制振、静音化が放置状態。 実は、大陸製の電動テールゲートを付けているので、テールゲートを重くする事に抵抗がありました。 でも遂にテールゲート部分の振動が目立つように。道路の凸凹部分での振動音が酷い。 でっ、心配症としては、電動テールゲートの簡易耐重量テストを実行。 精度はとも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月30日 15:08 narrenさん
  • リアフロア デッドニング 続き

    リアフロアのデッドニング時にやり残した2列目前部というか、1列目シート下の高電圧バッテリー部分の制振を実施。 クリップ左右1箇所ずつを外し、マットをめくりますが、センターコンソールボックスが、めちゃ邪魔! コンコンしながら、レジェトレックスをグリグリと貼って行きました。 ロードノイズ低減マットの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月30日 14:35 narrenさん
  • リアフロア デッドニング

    諸先輩のお教えどおり、フロアマットめくりました。 小生は、リアサイドライニングを外して、マットめくりを簡単にしました。実力が無いもので。 で、レジェトレックスをペタペタと。 からの、エーモンさんのロードノイズ低減マットを敷きました。 で、1枚目写真の赤丸部分、シートレールのストッパーを外そうとして ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年1月15日 20:50 narrenさん
  • 制振小ネタ集

    今日は暖かいようだったので、暇つぶしに。 その1 ダッシュボードのビビリが気になりだしたので、調達していたモールを施工。 フロントガラスとダッシュボードの隙間に埋め込んで行きます。 ヘラで適度に押し込んで。。。。 三角窓部分にも埋め込み。 その2 スライドドア部のステップを外し、念の為の制 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年1月10日 20:38 narrenさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)