ホンダ オデッセイハイブリッド

ユーザー評価: 4.64

ホンダ

オデッセイハイブリッド

オデッセイハイブリッドの車買取相場を調べる

ボディ加工 - 整備手帳 - オデッセイハイブリッド

注目のワード

トップ 補強 ボディ加工

関連カテゴリ

施工その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。北区よりご来店のお客様。

    今回のお車の作業は、マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。 お客様は、当店のホームページを見て、東京都北区よりご来店いただきました。 以前も当店をご利用いただいたことのあるリピーター様です。 きれいに作業を進めていきますので、安心してお任せ下さい。

    難易度

    • コメント 0
    2016年1月4日 14:44 ガレージローライドさん
  • パフォーマンスダンパー取付(ディーラー作業)とレビュー

    ディーラー作業でパフォーマンスダンパー取り付けてきました! 自分で作業してないけど担当さんが作業の進行具合をリアルタイム報告してくれました←ツボを分かっておられる。 アンダーカバー外して一部カット 取り付け本締め カバー戻し リア右のステー ボルトは再利用不可でしたがリジカラは再利用お願い ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 6
    2022年12月25日 12:59 ブラックサンダーショコラさん
  • ボディ補強クリップで箱感ゲット②

    ボディ補強クリップを施工します。 想定していたことですがカチカチ君は2枚重ねの張り合わせにはすんなりと打ち込めるのですが オデッセイRCの板材張り合わせ部分は殆ど3枚 クリップそのものを広げてしまうと挟み込み強度が落ちて施工の意味がなくなってしまう。 なので写真のようにマイナードライバーぶっ ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 8
    2020年8月2日 16:59 ブラックサンダーショコラさん
  • ドアストライカーゴムブッシュ

    トヨタが異音対策としてアルファードに後からドアストライカーにゴムブッシュつけたらしいですが ホンダ用ピッチの似た部品を毎度おなじみの男前ブローカーさんが仕入れてくれたのでスライドドア用に二つ購入。 フロントドアには補給パーツとしてTRDのドアスタビライザーを加工して取り付けてるので異音対策という ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2021年10月10日 13:18 ブラックサンダーショコラさん
  • ボディ補強クリップで箱感ゲット①

    無限スポーツサスとの相性的にもう少し補強ポイント増やしたほうがバランス良くなるかもと考えるようになってきました。 現在は ストラットタワーバー ドアスタビライザー リジカラ ボディ補強ではないですがリアスタビバー。 あとボディのアウター部分のほぼ全てに何らかの制振材を施していてその面積は全体の ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 1
    2020年8月2日 16:55 ブラックサンダーショコラさん
  • リアバンパーのダクト加工

    今まではなんちゃってダクトシールでしたが、お友達に遅れること一年。やっと踏ん切りがつきました。 まずはシールを作った時の型でバンパーに筋彫りをしてから、覚悟を決めて超音波カッターでフリーハンド。 何か余計なパーツが見えるので、取っ払ってシルクブレイズのダクトに合わせたネットを付けてと。 当然、バン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月3日 20:23 ネルフの飼い主さん
  • ジャッキポイントからジャッキが外れたらこうなる(>_<)

    ウッドミッツ 超高耐久 特殊繊維入り ジャッキ用ゴムパット https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/car/2149165/10029300/parts.aspx このゴムパッドを使ってれば大丈夫だったのに。。。(>_<) このパーツレビューの一 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 9
    2019年8月23日 22:08 YASUBEEさん
  • ゴールデンウィークでやったこと。ポチガー取り付け

    みんカラでみなさんのポチガー取り付けを参考にしてやってみました。 結果。 同じようにやったのですが、ドアが閉まったり、閉まらなかったりで、ブザー鳴りっぱなし。 ディーラーさんに相談。 常時電源を取る場所をかえてさらにアースの取る場所もかえたら大丈夫になりました。 写真は、外側。 内側。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2017年5月22日 22:17 torumotoiさん
  • 必殺!アルテコチューンの巻!

    スライドドア・スタビライザーとボンデッドワッシャーで乗り心地がワンランク向上した我がオデハイですが、足回りが純正サス+60扁平の為、少しフワついた乗り味になってしまいました。 バブル期のハイソカーみたく、ダンピングが抜けた様な感じです。 そこで閃いたのが、ボディ剛性を上げれば硬く締まった乗り心地に ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2023年1月13日 21:59 tatsuziさん
  • ボンネットダンパー取り付け

    以前から気になっていたボンネットダンパー、なんだか急にほしくなって買っちゃいましたよ。 買ったのはARJのノーマルタイプ。皆さんの記事を参考に取り付けたけどほんと簡単♪開け閉めが楽になるしもっと早くに付けておけばよかった。 カバー外してステーを取り付け。取説に書いてなかったギザギザのワッシャーを忘 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年6月22日 17:46 タマキチ4252さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)