ホンダ プレリュード

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

プレリュード

プレリュードの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - プレリュード

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ブレーキマスターに除電ナットを施工する

    ブレーキマスターは帯電ポイントだと思われます。ディスクローターとパッドの摩擦で静電気が発生し、キャリパからフルードを伝ってくるのではないかと想像するのです。 ネジの余り部分に放電ナットを仕込みました。 追々走って検証しようと思います。 帯電除去の効果は少なくないです。 しかしアルミテープチュ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2022年2月12日 13:07 wata-plusさん
  • フロントディスクローター300mm化

    DC2 96スペック用の無限アクティブゲートブレーキシステム用ディスクローターを流用します。 ホンダ車定番のフラットスクリュー(皿ねじ)を外します。熱害と錆で固着しているのでインパクトドライバーで緩めます。 ディスクローターは、サービスホールにボルトを締めこむか、ローターハウジングにハンマーをあて ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2015年3月2日 13:41 miyajiiさん
  • キャリパーカバー装着!

    車検時に右側のキャリパーカバーがないよ?との連絡が有り、昨年右リアタイヤからカランカランと音がしてディーラーさんで診てもらったらキャリパーカバーが腐食で干渉していますとの事でした・・・!? その時は付いてましたが、何回かハマりましたからその時に吹っ飛んで行ったのかな? 右側・・・有りません??? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月13日 18:00 プレ3rdさん
  • サイドブレーキ リリースノブ交換

    メッキが剥がれてきて、指先に引っ掛かるので交換します。気にしなければ気にならないかも知れませんが、私は気になります。 ノブにはネジが切ってあるので回して交換します。微妙なところですけど満足感あります。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年3月12日 18:54 wata-plusさん
  • ALB修理動画あり

    車検後についてしまったALBの警告灯 全くポンプの作動音もすることもなくなり、ALBも作動しなくなっていました。 今回モジュレータを交換しました。 前回のALBの修理の際にはアキュミュレータのみを交換しモジュレータは交換してませんでしたが、今回はこれを交換。 無事に警告灯がつかなくなり無事修理完 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月12日 17:01 ともみやさん
  • 【整備録】ALB警告灯を解決しよう!

    さてさて今回の大物ですヽ( ´ ▽ ` )ノ なんだかメーター内の警告灯が点灯したままだと車検が通らないとかうんぬんかんぬん・・・ 我がプレリュードはALB警告灯が点灯したままです( ̄^ ̄゜) 理由はモジュレーターがお亡くなりになってるらしいです・・・少なくとも10年以上は警告灯付いたま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2016年8月27日 21:05 ⊿ヒロさん
  • 2016.1右前ホイールセンサー交換350,500km。

    ABS警告灯点灯でエラーコードを呼ぶと、 右前車輪速信号なしの返答。 猫のクルマ屋さんに部品調達と交換を依頼。 国内に純正新品部品見つかり、 交換後警告灯消灯する。 部品番号 57450-SS0-950

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年1月31日 16:25 みなちん'74さん
  • ABS作動異常完治する!

    今度は間違いなく完治しました! 驚きはポンプとプレッシャースイッチのホースバンド!? 付いてはいたが全く締まってなかったみたいです? そこで、手持ちがなかったのでタイラップでポンプ異常が止まるか? 確認!! 赤○にホースバンドが付いてました! 念の為2本で留めてみたら2回ポンプ回っただけで止まって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月9日 15:39 プレ3rdさん
  • バンジョーボルト ショート加工

    大晦日に1月8日の筑波走行会前のオイル交換、各部点検を行いました。11月にAPP製のブレーキホースに交換したのですが、なんとフルードにじみが...それには理由がありまして... 使用してるレジェンドキャリパーは、配管がフレア接続。 ですが、フレア接続のところにバンジョーボルトを使用。ボルト先端とフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年1月14日 23:51 miyajiiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)