ホンダ プレリュード

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

プレリュード

プレリュードの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - プレリュード

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • 純正触媒風のステンレスパイプ ワンオフ製作 交換

    2年前に小加工した純正触媒。 遮熱カバーを外したらわかりますが、つちのこ形状してる。 また出口の内径が約46Φと小さい。 柿本改の中間パイプ内径は約56Φです。 入口の方は、マキシムのフロントパイプと同じ内径約50Φ。 で、匠にお願いして車を預けて作って頂きました。 ピカピカです。 外径 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月18日 22:14 まぁとんさん
  • 排気温センサーの取付

    ターンパイクの下りで点灯してしまった排気音センサーですが、やっと直りました♪ 色々と精査したところ断線などでは無く、センサー自体の損傷が原因と確定。 しかし、新品も無ければ中古も無い…それどころか流用が効きそうなホンダ車用のセンサー自体が全くない(^^ゞ 緊急待避的にボディーアースを取り、エラー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2021年11月27日 08:02 mizu_BB6さん
  • アクティブテールサイレンサーの考案(なんとか成功?)

    まずはサイレンサーに フックを取り付けて エンドマフラー?にワイヤーを引っ掛かって 予定よりワイヤーが長かった 締めがホースバンドで余ったワイヤーを固定? とりあえず完成です(; ̄ー ̄A 大丈夫と思います 失敗だったら 次の案を使う 似たような案ですがf(^_^; 追記 軽くドライブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年8月3日 14:08 bb4prlude1995さん
  • マフラー修理

    触媒少し後ろの約φ95部分から、排気漏れ発生。2013年8月頃にも同様の事象で修理しましたが、今回はチューブ繋ぎ部の溶接箇所から。 修理方法は、前回(ブログしてない時代)同様、約100μm厚みステンレステープとφ100〜φ110対応ホースバンドを2本準備。 ステンレステープはかなり前に、友人から ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年5月20日 22:42 美クーペリトラさん
  • センターパイプ交換

    センターパイプに穴が空いてしまいました。たまたま見つけたセンターパイプが適合し、そのまま装着可能であったため、交換をすることとしました。 装着後の写真です。 新しいものですのでこれでしばらくは安心です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月12日 16:44 ともみやさん
  • サイレンサーの形状について[2]

    2016年の春のオフ会の時、USプレ号と一緒に走る機会がありました。 そのとき後姿がスッキリしているのでよく観察してみると、マフラーのサイレンサーの出っ張りが目立たないことが印象を良くしていると思います。 真後ろから見た写真です。 マフラーカッターが大きいので、なおさらサイレンサーが小さく見えま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年3月6日 09:59 HiRO(LT)さん
  • マフラー排気漏れ補修

    排気漏れの音がし始めたので、場所を確認したら、エンドピースの方でした。 BA8の中間パイプは予備があるのですが、エンドピースはもっていません。 1cmくらいの大きな穴かと思ったら、穴は3〜4mmくらいで、穴の周りが黒くなっていました。 数日前にサビチェンジャーを塗っておいたので、黒っぽくなっていま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月28日 15:18 kingpooさん
  • 錆びとの戦い

    塗ったあとですが(; ̄ー ̄A 今度は拭き取ったあと 左側が塗って拭き取ったあと 右側がブラシで錆び落とししただけ 粗目のサンドペーパーで もう少し落としてから もう一度塗った方いいかなf(^^;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年10月4日 16:09 bb4prlude1995さん
  • 最低地上高の調整

    備忘録です。 来年2月の車検に備えて、ひっかかりそうな所を整備しています。 最低地上高は90mm以上にする必要がありますが、マフラーの取り付け位置を調整することで、95mmを確保しました。 車高調の方は、いじりたくなかったので。(^_^;) 排気管のフロントパイプの赤丸部分が、一番ネックです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月5日 00:18 HiRO(LT)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)