ホンダ プレリュード

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

プレリュード

プレリュードの車買取相場を調べる

修理 - メーター - 整備手帳 - プレリュード

トップ 電装系 メーター 修理

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • メーター基板オーバーホール完了

    メーター基板のオーバーホールが完了し戻って来ました。コーティング剤なのか、良い香りがします。 今回は基板のみを業者さんに送付し作業頂きました。基板はアルミホイルで包んで送るのが良いそうです。そのように聞いていたのですが、発送の際は失念していました。 ”慌てず、急がず、正確に” 組み付けます。プラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2020年8月14日 14:09 wata-plusさん
  • サブメーターのスクリーンを綺麗にする

    クリアブルーのスクリーンを綺麗にします。微粒子コンパウンドで磨いてやるだけですが。 ちなみにスクリーンの取り付けピンが一部破損していました。不整地でビビり音が出ていた原因はこれだったようです。 スクリーンの取り付けをどうするか迷いました。純正状態は、細いプラスチックのピンを焼き止めして固定してあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月5日 20:50 wata-plusさん
  • サブメーターグリルを塗装する

    劣化した塗膜を除去し、割れを補修しました。プラリペアでしっかり接着出来た感じです。 インジケーターのクリアブルーの窓部分はプラスチックのピンを焼き止めして固定してありますが、長年の使用で一部外れていました。燃料/水温の表示部分は外し、時計部分はマスキングしました。 艶消し黒で塗装します。 マット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月1日 18:55 wata-plusさん
  • メーター周りのスイッチ表示の補修!

    フォグランプ、ライト昇降スイッチ表示が擦れてマークが薄くなっています! TCSは触れないので大丈夫! 前から気になって治したかった所です! TCSは照明下なのでそのままで、フォグランプとライト昇降スイッチ表示だけ筆塗りしてはみ出た部分は爪楊枝で削りました! 前より良く見える様になりました! パッと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月16日 17:52 プレ3rdさん
  • スピード/タコメーターの基板を取り外す

    スピードメーターを摘出 基板を取り外します。 症状は出ていませんが、基板をオーバーホールに出します。 電解コンデンサーの寿命は10年程度ですから、既に機能は衰えていると見るのが妥当です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月1日 10:18 wata-plusさん
  • サブメーターを分解する

    サブメーターを摘出 加水分解で劣化した塗装がベタベタします。深海魚の鱗のような表面で気持ち悪いです…。アクリルバイザーの奥だし塗装なんてしなくても良いのにね。 キッチンハイターを掛けてブラシで擦ると劣化した塗膜が除去できます。…結構大変で画像はありません。 何故か所々割れていて、プラリペアで補修し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月1日 10:12 wata-plusさん
  • メーター基盤修理

    メーターの蛍光管がつかなくなりました。 先日、1号機の青緑プレでも発生しましたが、今度は3号機紺プレです。 1号機の時は煙がモクモク出ましたが、今回は煙も匂いもなしです。 しばらくしてからエンジンをかけたら、つきました。しかし、きっと再発すると思います。今度は煙が出るかも。そうなる前になんとかした ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月16日 02:48 kingpooさん
  • LEDメーターバルブ交換

    夜ドラしようと思ったらメーターバルブ切れです。 100Km付近が暗くなっています。 気付いてしまえば看過できません。 作業開始 メーター取り外しの図 ソケットを外したら針金状の端子が脱落しました。 装着の時、無理な力が掛かったのかも知れません。 予備があって良かったです。 端子には接点強化剤を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月26日 20:37 wata-plusさん
  • 燃料計&水温系 オーバーホール

    4thプレリュード持病の、液晶が光らなくなり白煙と正露丸にニオイ...そうなる前に予防整備です。白煙が出たら、コンデンサーパンクで液漏れ、ショート。基盤がアルカリ液で浸食されて再生不可とのこと。 2階建て構造で厄介な作り パネルの塗装は経年劣化でベタベタになっていましたが、除去と再塗装。 警告窓の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月3日 02:53 miyajiiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)