ホンダ プレスカブ50

ユーザー評価: 4.58

ホンダ

プレスカブ50

中古車の買取・査定相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - プレスカブ50

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • プレブー、リアタイヤ交換

    2022年10月にBSのG556に交換してから約9000kmで終了~(^_^;) その前がIRCのNR74で7700km BSの耐摩耗性能を期待して1万キロを目指しておりましたが、無念のスリップライン到達…(>ω<。) じゃあ、何履けばいいんだ!( `Д´)/ と色々探しまくり、今回はダン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年5月8日 19:09 猫屋敷ちゃたろーさん
  • プレブー、フロントタイヤ交換その他

    気がつけばスリップライン… 側面もひび割れ… ってことでIRCのおかわりです~(*^ω^) リアタイヤIRCのNR74は1年4ヶ月7700kmで交換でしたが、フロントのNF3は2年6ヶ月15000kmもちました~(^o^) 新品のリムでしたが、2年半でこんな錆が…(*_*) って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2024年1月3日 16:08 猫屋敷ちゃたろーさん
  • プチ太足化 その3

    サイズアップしたフロントタイヤが無事に収まることが分かったのでさらに太いアルミリムに組み替えます。 1.60×17インチで今回はスポークも新品を奮発しました。 組み換えも3回目なので慣れてきました(笑) そこそこ振れ取りも出来ました。 安価なアルミリムでも雰囲気が変わりますね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月3日 00:40 上州の銀ワゴンさん
  • プチ太足化 その2

    後輪に引き続き、前輪もチョット太目な80/90-17のタイヤを履きます。 純正のリムだと細すぎると思うので、今まで後輪に付いてたリムを再利用します。 このリム、大ジャンプでもしたのか1ヵ所変形していて縦ブレが直りません。今回はこのまま履かせて、タイヤの干渉が無いか様子を見て、大丈夫ならアルミリムを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月27日 17:52 上州の銀ワゴンさん
  • プチ太足化 その3

    気がかりになっているスポークの歪み。 精神衛生上よろしくないので手直しします。 タイヤを外して、リムの穴をドリルで修正しました。 結構削れましたね。 多少は改善されたかな? 今日のところはこれくらいで勘弁してやりました(笑) しばらく走って様子を見ます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月7日 21:57 上州の銀ワゴンさん
  • プチ太足化 その2

    DURO(デューロ) チューブレス 100/80-17 タイヤ単体で見ると結構な迫力… 無事に収まるのかな? 念のため、チューブもサイズアップ 初めてのアルミリムなので組むのにも緊張します。 傷付けること無く組めました。 唯一加工したのはトルクロッド(?)の付け根を削ってクリアランスを確保しまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月5日 22:46 上州の銀ワゴンさん
  • プチ太足化 その1

    ちょっとワイドなアルミリムでプチ太足化に挑戦です。 JILLS ジルズ アルミ ホイールリム 無難なサイズ選定 プレスカブなので純正でも少しワイドリムです。 軽くブラストして、ハブとスポークの錆と汚れを落としときます。 マスキングテープで養生して、間違えないように二段重ねしてからハブを移植します ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年11月5日 22:27 上州の銀ワゴンさん
  • 来年に備えて

    以前、冬タイヤ用に購入した中古のリム。 内側の錆をカップブラシで研磨しただけで誤魔化していましたが、これ以上症状が悪化するといけないので対処します。 サンドブラストであらかたの錆を落とし。 サビキラーを塗ります。 しっかり乾燥させれば、暫くは大丈夫でしょう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月5日 17:44 上州の銀ワゴンさん
  • ブレーキシュー/チェーン/タイヤ交換

    ※作業計画 ブレーキメンテナンス予定。 ・前後ブレーキシュー交換  →完了 ・必要があればワイヤー交換  →不要 前後タイヤメンテナンス予定 ・タイヤ/チューブ交換  →Rタイヤ/チューブ交換   Webikeの適合サイズに騙されたので、前後同サイズのタイヤとなってしまう・・・   2.25/17 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月20日 22:40 千@さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)