ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660JW

S660の車買取相場を調べる

ボディ加工 - 整備手帳 - S660 [ JW ]

トップ 補強 ボディ加工

関連カテゴリ

施工その他

  • カタカタ音対策

    最近後ろからカタカタ音がするので、先人の知恵を拝借して対策することに。 スパイラルチューブを使って ロック部分を塗装してから 巻きつけるだけ 次はグロメットを使って このゴムの部分に はめるだけ 装着後約100km走ったけど、明らかにカタカタ音が消えました。 双方合わせて約300円! 安くて良い効 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2024年5月26日 17:04 秋刀魚の備忘録さん
  • リアのジャッキアップポイントの製作🤗DIY

    リアのジャッキアップポイントを 使いやすく改良です。 フロアジャッキからズレちゃいそうで 怖いんですよね...S660。 リアのジャッキアップポイントが へんてこりんな形で、フロアジャッキに載せにくいです。 なんでこんな形なの❓❓ですか❓❓ ホンダさん❗ アイスホッケー練習用パック をとりあえず2 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2023年7月6日 20:42 yattakeさん
  • ソフトトップカタカタ音対策

    ︎︎𝖺𝗆͜𝖺͉𝗓𝗈𝗇で0.5mm厚のシリコンシートをゲット これもまた︎︎𝖺𝗆͜𝖺͉𝗓𝗈𝗇でシリコン用の両面テープをゲット。 片面はシリコン用のシリコン系粘着剤、もう片面はプラスチック用のアクリル系粘着剤が使われている両面テープです。 ソフトトフップをセットする台座とソフト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年2月11日 17:10 ねむちゃんGOGOさん
  • エンジンフードダンパー取り付け‼️【若干失敗例😂】

    再投稿です。 先ずは取り付け完成写真から。 構成品です。 まぁまぁシンプルだと思います。 日本語で説明書が同梱されています。 写真もあるので基本分かりやすいです。 が‼️少々ニュアンスの違う翻訳が… フード側の金具ですが、タップが斜めに立っています。流石チャイニーズクオリティです。仕方無いので、こ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2023年1月9日 15:24 くりパパ2さん
  • タワーバーのボルト補修

    熟知した方が作業しないと危険ですね。 実は、クロスブレースを装着する際に穴位置が合わないまま押し込みながらボルトをねじ込んだのですが、ネジ山を捩じ切ってました。 右のマウントですので純正タワーバーの付け根になります。トルクが掛からず回り続けます、永遠に。 トルクが掛からないとはいえ、片方だけだし。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月8日 08:35 sigesheru_phas ...さん
  • HONDA FIT(GE6)ドアチェッカー

    N-BOX(JF3)のドアチェッカーでドアの開口部が大きくなるとの事で交換してみましたが、情報通りドアーヒンジがストッパーに当たってしまいます。 全開するのに気を付けて開けなければならず、意外とストレスですので、色々調べた所、GE6のFITのチェッカーが良さそうな感じだったので取付てみた所(写真は ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年7月27日 23:22 mayennsさん
  • 砂ポケット対策

    エアークリーナー用ダクトの施工で発泡ウレタンが余ったので、S660では有名な砂ポケット対策をしました。 ポケット内は掃除機で砂を除き、パーツクリーナーで拭き上げてから発泡ウレタンを適当に注入。 ちょっと左側に付けてしまいましたが、固まってから削り取ります。 固まる前の場合は灯油で拭けば溶けて取れま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月10日 21:11 fiklhagyさん
  • ガラスコーティング

    12年前もこちらのメーカー商品にて78プラドを自分でコーティングし、現在も綺麗な状態ですのでリピートしました。 新しい商品が発売されていましたので今回はこちらの商品を使用。 普通にワックスがけと同じ工程でかなり長持ちします。 DIY好きな方にオススメです♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月6日 20:54 パパちゃんですさん
  • スカルキャップ塗装

    versionZ風にスカルキャップを黒塗装 プラサス塗布後の乾燥中。 この後に#800サンドペーパ掛け トヨタ#202ブラック塗装後、ウレタンクリアを塗布して、数日後コンパウンド仕上げ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月14日 17:12 マン棒さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)