ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660JW

S660の車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - S660 [ JW ]

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • 感度MAX取付

    コルゲートチューブやら圧着テープでコードを保護。 ボルト2本外して、市販のステーを組込。 目測で選んだ割に、ちょうど良いサイズでした。 ステーに本体を両面テープで貼付け。 インシュロックで固定。 ここのカプラーを外し、 商品を挟み込み。 新旧のカプラーを抱き合わせてインシュロックで固定。 念の為、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月29日 14:50 P0kaさん
  • RACE CHIP 取り外し

    HONDATAをインストールするため、RACE CHIPを取り外します。 2年間使用、満足いく製品でした。 ドアロック後15分以上放置して取り外し。 作業自体はあっという間。 見慣れたブツがエンジンルームから消えました。 特にアラームも表示ナシ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月22日 20:43 P0kaさん
  • 44Gにていよいよ✖️✖️✖️後編

    ま、これ入れたのじゃが まずは会長と7時半から2時間だけの朝カレータイムに滑り込みセーフ 大盛りにしてますが代金は普通盛りと変わらず600円。朝以外は900円だったかな? 悪く言えば翌日の残り物カレーw だから激ウマな訳👅 ご飯も玄米か小豆か?ヘルシーだった 今までで1番美味しく頂いたカレーだっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月9日 20:44 R49さん
  • フラッシュエディターセットアップ

    フラッシュエディターのセットアップを行います。本体とUSBメモリ(初期化ツール)と取扱説明書が同梱。(幌の上での撮影です。。。) ハンドル左下のODBIIのコネクタにフラッシュエディターを接続します。右側にぶら下がっているのは通常装着しているレーダー探知機のアダプターです。 接続したらIG ON。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年1月23日 11:30 おとうちゃん_さん
  • カスタムデータの加速力動画あり

    PHASE2 VS 44Gさんのカスタムデータ。 PHASE2だと富士のストレートエンドでブレーキを100メートル看板くらいまで我慢してようやく160キロ出るか出ないか・・・というところでしたが、44Gさんのカスタムデータではスタートラインですでに161キロ。 もし、チェックランプが点かずに尚且 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2023年9月2日 22:25 hirosfさん
  • フラッシュエディター導入

    リミッターカットをしたかったので購入。 ヤフオクで新品未開封で5千円割引クーポンもあり5万円でした 今後、カスタムデータも考えてます。 説明書を読めば作業は簡単に進めていけます。 ステアリング左下のOBDⅡにコネクタを指しインストール作業を行います。 パソコンは必須です。 パソコンでの初期設定で躓 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年8月24日 13:49 317の父さん
  • 感度MAX バージョンZに取り付け

    みんカラで 86や  S660で流行っている 感度MAXを試してみたくなったので正規webサイトから購入。 配線がむき出しだったのでコルゲートで熱対策実施。 大切なECU部のシールが剥がれたら数年後売却する時に価値が下がるので ECU部もアクリル板で熱対策実施。 ヤフオクでシールが、剥がれた感度 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年8月12日 17:39 ぽこおにさん
  • S660 JW5 SRSコンピューター取り外し

    全く参考にする必要もないと思いますが、SRSコンピューターはセンターコンソールの1番奥に設置されています。 ボルト3本でとまっているのですが、死ぬほど狭くてネジが回しにくい。 今回の車両はエアバックが展開しているため、ECUをリセットする必要があるため取り外しています。 事故車を起こす際は参考 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月19日 22:48 Y u s u k eさん
  • 感度max s660 装着で1.2速のもっさりがなくなりました。

    両面テープでケースの上に載せました。 コネクタ外して噛ませるだけ。 5分あれば装着出来ました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月16日 14:06 もんモンもんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)