ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • フルタップ式 車高調整方法 リア編

    さて、リアに行きます まずはショックのロックシートを緩めます 緩めたらこのボルトを緩めます 14ミリのスパナですね アクスルをパンタジャッキで上げながらやると楽ですよー こんな感じでww 緩めたら抜いて、パンタを下げてバネを遊ばせます 遊んでる状態 上のロックシートを上げれば車高が下 ...

    難易度

    • クリップ 45
    • コメント 3
    2015年4月13日 10:17 *yuya*さん
  • フルタップ式 車高調整方法 フロント編

    またまたあるお方々から依頼を受けましてww フロントから行きます まず一番下のロックシートを緩めます このように 緩めたら一番上のロックシートを反時計回りに回すと、車高が下がります。 2番目を時計回りに回すと上がります 調整ができたら、一番下のロックシートを締めて、フロントは完了です。 ...

    難易度

    • クリップ 45
    • コメント 2
    2015年4月13日 10:10 *yuya*さん
  • 自分のプリロード位置

    あるお方々から依頼を受けましたので、アップさせてもらいます。 まずはフロント ホイール外しますww そしたら車高調見えますね?ww これが、プリロードの掛かっていない状態です まぁバネが遊んでると言えばこの状態 上のロックシートを上げていって、バネが遊ばない状態にします 自分はここから9 ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 4
    2015年4月13日 10:00 *yuya*さん
  • LARGUS 車高調 調整記録

    (各英文字の寸法の場所についてはフォトギャラ参照願います) 2012.09.01 車高調 取付 フロント   B寸法 : 50mm  プリロード±0     約40mmダウン リア   ダンパー(アブソーバー) C寸法 : 170mm   サス(アジャスター部)  D寸法 : 15mm ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2012年9月6日 22:07 やくも。さん
  • 車高調整(リア全下げ&皿抜き)

    はまじ~氏に刺激を受けまして、知識0ながら無謀にもリアの皿抜きをやりましたるんるん 一人での作業には不安もありましたが、地面LOVEな男こと、はまじ~氏から、 『皿抜くんですかぁるんるんるんるんるんるんジュルジュルるんるんるんるんるんるんがんばってくださ~いるんるんるんるんるんるんハアハアるんるんるんるんるんるん』 と、力強いエールを頂いたので、チャレンジし ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 4
    2012年4月29日 20:47 ゆうき兄さんさん
  • RK-tokaiの基準寸法(ラルグス編)

    フロントの寸法です。 ロックリングの下づら〜ロックリングの下づら。 40mm リアショックの寸法です。 ショックカートリッジの上筒〜ロックリングの下づら。 160mm リアバネの寸法です。 アジャスターの下づら〜スプリングシートの下づら。 30mm 僕のは、下がり過ぎたので 装着後、全上げになり ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 6
    2013年5月11日 17:22 marsharllさん
  • 車高調異音解消①

    先日の整備手帳ではまだ異音が解消し切れなかったのでディーラーで異音を解消の作業をしたがまだ異音が直らない為、ナットの再締結を自分で行います。 (。-`ω´-) まずボンネットをガバッと開けます。 ワイパーのゴムカバーを外します。 ただ被さっているだけなので簡単に取れます。 ナットを17番のレンチ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年1月19日 14:20 ミスターポップさん
  • フロント-10mmと前後のバランス

    車高変更前のF-50 R-75のバランスです。 前後タイヤとホイルハウスのクリアランスはほぼ均等(若干5mmぐらい?)指半分ぐらい広めの若干ケツ下りでした。 変更後(フロント-10mm) F-60 R-75で若干前側のクリアランスが狭まった(ケツ上がり)な仕上がりです。 全体の見た目はほとんど変化 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2016年4月23日 08:46 SADAHIROさん
  • TEIN BASIC FLEX WAGON テイン ベーシック フレックス ワゴン

    画像は純正車高です。 ホイールのインチアップ+純正車高だと、タイヤハウスのクリアランスが純正ホイール時より気になり、腰高感が強調されるような気がします。。。 前車ストリームでは、スプリングのみ(TEINのHIGH TECH)でたった20~30㍉のダウン量にも関わらず駐車場出口で社外エアロを毎日ガ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年4月8日 00:59 リョンリョンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)