ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • インパネ塗装1動画あり

    こちらのダンボールは塗装ブースとして使っていきます エアコンパネル類は張りだとぶ厚くて、 戻せなかった。やる前から気づいていましたけど。 耐水ペーパーで軽く研ぎ、 脱脂してから下地を塗ります こんな感じになりました 最近のスプレー感は凄いですね。 水性カラーにシリコン配合されてる! お試しで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月24日 12:39 tadano@bunbunさん
  • 温度調整ダイヤル、マットブラック塗装

    室温調整ダイヤルをマットブラックに塗装しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月17日 21:32 taka001さん
  • インパネ加工

    空気も入らず、ピッチリ貼れました! さすがの3M製品ですね。ドライヤー当てるとよく伸びるし、安心です。 小さいパネルの方が苦戦しました…。 角の方が少ししくじりましたが、分からない感じになったので…まぁヨシ👌 パネル裏面画像。 緑の〇印のネジを外し、オレンジ〇印の爪を外せば、パネルのみ取り外し出 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年4月22日 00:19 アッキー40さん
  • 左フロントドアボックス

    エンクロージャー化していたの止めて、 普通のボックスにしました。 上蓋はこれから装飾しますが、 ダンパーヒンジ使っておしゃれな開き方にします。 でもね。 中の生地は余っているのをつぎはぎしましたwww もういっかーみたいなところ。 とにかく、ちょっとした物置です。 今までカクカクしてたので角もトリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月17日 15:29 tadano@bunbunさん
  • 無理にダッシュボード一枚張りはしない

    この80cmの表記ですが、 実際は端から端までで140cm前後必要です。 ごらんの通りここから張ってません。 運転席側は別途生地を張った方が綺麗になります。 しかも、あまり視界に入らない方なので、 集中力があるときにやった方がいいでしょうね。 アッパーボックスを取り外してやるのがよいです。 こうや ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年2月17日 11:05 tadano@bunbunさん
  • 内張り生地張りのまとめ

    まず、ダッシュボードは生地に直接置いて、 マジックで枠を書きます。 張るとこんな感じです。 外せたら楽なので、みなさんも是非トライ エアコンパネルも外したのでついでに生地張りしておきます。 さぁ、英語のトライ! 時は進んで車体から外しにくいのは直接です。 図のようにある程度の形でカットして張ります ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年2月14日 18:06 tadano@bunbunさん
  • ダッシュボードとエアコンパネル取り外し

    ビスが二本メーター周りにあるのでそれを外して、 丸の辺を上に持ち上げると、なんとなく周りが浮き始めます。 外れるまで持ち上げると割れるので、 雰囲気浮いたな?ってところまで右手で上げておきます。 右手は少し浮かせつつ左手で内張り剥がしか、 素手でこのあたりを持ち上げると、 手前の方がごそっと浮き始 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2021年2月14日 14:18 tadano@bunbunさん
  • アッパーボックス、ダッシュボード、メーターパネル外し

    アッパーボックスって言う名称なのです。 知りませんでした😫 今日はここを取り外して生地張りをしていきます。 定番のエアコンパネルを外し、 ナビ裏にあるビスと、運転席右前のビスを取り外します。 磁石付きのドライバー使いましょう。 落とします😫 外すときは上にがばっと持ち上げるだけですが、 ここの ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年2月14日 13:46 tadano@bunbunさん
  • 助手席エアコンパネルのピアノブラック化

    今回のプチ弄りです‼️ 助手席のエアコン吹き出し口廻りのパネルをピアノブラック化しちゃいました😂 まずは、Dにて部品を調達。 金額は2,970円で~す。 購入した部品に塗装をしていきます。 工程は、 1.表面の凸凹を無くすために、耐水ペーパーで。 2.サーフェイサー塗装 3.プラモ用の ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2021年2月11日 18:54 hatanaka65さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)