ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

ペダル・パッド - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • ペダル取り付け

    ようやくその気になったので取り付け開始 掃除してないので汚い(T_T) 少しラグジーになったかな?笑 マットがラバーですが実用性を考慮して我慢です!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月30日 12:21 ogmさん
  • 大陸製ペダルカバー装着

    スロコン取付で足下作業するので、ついでで買い置きしといたアルミペダルカバーを取付 アクセル(A)とパーキング(P)は上からそのまま取付 ブレーキ(B)ペダルは標準で付いてるやつを取り外して交換です。 真冬でもなければ軍手付けて簡単に取れます。 簡単に外れては困るお品なのでゴムが硬く取付し辛い場合は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月19日 21:23 まこモソさん
  • ホンダ純正 スポーツブレーキペダル(ステンレス製)へ交換

    パッキン状なので3分位で交換完了。 2 3

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月17日 21:44 anakin2002さん
  • Modulo スポーツペダル

    まず、ブレーキペダルから〜。 ゴムカバーはずして… 付け替え。 ゴムカバー付け替えたらアルミ枠を取り付け… ここでハンドリベッター! こんな工具、普通の家庭にはまず無いと思います(^_^;) ブレーキ側完成〜☆ カシメ時、勢い余ってペダルに傷付けないように気をつけて下さい。リベットが付く周辺にビニ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年2月16日 17:02 WSK~(´∀`)bさん
  • RAZO ペダルセット

    オートバックスで衝動買いしてしまいました。 陳列していた色はシルバー、赤、青の3種でしたが、後でネットで確認したら黄色もあるようでした。 イルミ関係は青を使っているところが多いので、青で統一ということで「青」を選択しました。 まずは、ちょっと悩みながらも取扱説明書どおりにアクセルとブレーキを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年11月30日 11:37 じゃんごっしゅさん
  • ダイソー胡椒フタのPペダル

    取り付けてはポロリとするので、たぶん3回目のリベンジ。 今回は下記で対策! ・フタの内側には隙間ができるので、厚紙を挟んでサイズ調整。 ・装飾にはなんとなくカーボンシートの端切れを巻き巻き。 ・接着面に両面テープを貼って装着。 今度はポロリしないでね (^_^;)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月12日 18:26 SGP@白い牛飼いさん
  • アルミフット置き

    先日注文したアルミフット置きが来ました。 ペダル周りが良くなった!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月14日 13:09 綾・遥さん
  • 最近気づきました

    今日「ハッ!ペダルがダサい!!」 と気づきました。 500円だったからね♪ という訳で納豆を買いに行ったついでに ペダルを買ってきました。ナンデヤネン だいぶ良くなったね(((o(*゚▽゚*)o)))

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月14日 12:19 ぶぶヤングさん
  • アルミペダル取り付け

    本当は青が良かったんだけど、赤しかなくて ラス1だったので、思わずポチってしまいました。 取り付けは簡単で、アクセルは上から被せるように。 ブレーキは純正のゴムパッドを外してから 取り付けます。 トータル5分位の作業でイメチェンが出来ました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2020年6月27日 09:41 amigoさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)