ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • Aピラーカバーの外し方

     とある整備を行うため、Aピラーのカバーを外してみました。  これも、納車時に見たDVDの影響で、自分には高難易度過ぎると、今まで避けてきました。 まず、ドアのウェザーストリップ(ゴム)を外します。 次に、車体とAピラーカバーのスキマに、内装剥がしを差し込み手前にあるクリップを2つ、フロントガラス ...

    難易度

    • クリップ 55
    • コメント 0
    2018年12月7日 02:26 アインズさん
  • センタロア(コンソールボックス)の外し方

    運転席中央下のセンタロア(コンソールボックス)の中は空洞になっているので、電装品のユニット等をしまうことが出来ます。 外し方ですが、まず運転席&助手席側の足元にある赤丸のクリップ(合計4つ)を外します。 次に、センタロアは、赤丸4つの突起で車両側に付いているだけなので・・・。 センタロアの縁に手を ...

    難易度

    • クリップ 40
    • コメント 0
    2019年5月7日 03:18 アインズさん
  • フロントドア内張り外し(備忘録)

    手荒れに悩む乙女ワタシですコンバンワ。 今回はスピーカー交換に伴うフロント内張り外しの備忘録です。 スピーカーについては現在フロントのみ換装、デッドニングなど未処理なので、また別の機会に書きたいと思います。 作業はみん友のマジョリタさんの記録を参考にさせて頂きました。 まずはウインドウの三角 ...

    難易度

    • クリップ 39
    • コメント 11
    2016年1月7日 12:54 ムスカ大尉さん
  • わくわくゲート内張外し

    ゲート開けるバーの下のパネルを外します。 爪で引っ掛かってるだけなので、内張外しを突っ込んで引っ張る。 すると、ネジが見えるので外します あとは全体をバキバキっと引っ張れば完了♪ ワイパーと、右下2つのカプラーがあるので気を付けましょう(´ω`) 以上。

    難易度

    • クリップ 30
    • コメント 0
    2016年6月8日 23:15 ∬ていん(Sensation ...さん
  • センターパネルの外し方(RG)

    サブウーファ配線のためセンターパネル(黄線部分)を取り外しました。 簡単に言えば手前に引っ張るだけです。 すき間が少ないのできっかけがありませんが、内装剥がしなどを突っ込みやすいところに差し込みピンが外れたところからボリボリと引きはがします。 シフトレバーがPレンジに入っているとパネルが引っかかっ ...

    難易度

    • クリップ 27
    • コメント 1
    2012年6月5日 18:42 WITHさん
  • 純正サイドステップガーニッシュ(LEDスカッフプレート)取り付け

    以前、929 mugen-spadaさんラストオフという名の剥ぎ取りオフ にて 譲って(剥ぎ取らせて)頂きました、純正サイドステップガーニッシュ別名LEDスカッフプレート。 配線まで剥ぎ取ると大事になるので、本体のみという状態だったのでポン付けのままになっておりました。 LEDがあまりに勿体 ...

    難易度

    • クリップ 25
    • コメント 4
    2013年11月18日 01:13 ドダイYSさん
  • インテリアイルミネーション ブルー化 ~part2~

    ~part1~より 助手席側のエアコン吹き出し口の裏側にもイルミ用のLEDがあります。 パネルを取るには画像のように下側から手前に引けば外れます。 外れました。 ネジとか無く、クリップのみです。 ここにイルミ用LEDが付いています。 あとはドアの内張りを外して、それもイルミ用LEDのカラーキャ ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 0
    2015年8月22日 20:34 greatmutaさん
  • 時計交換の備忘録です。

    先ずは、ハンドルを一番手前の一番下に します。 シフトレバーはノブ横のカバーを 内張り剥がしなので外してマイナスドライバーなどを差し込みシフトレバーを 一番下まで下げます。 次にナビの脱着です。 ナビ下のカバーを内張り剥がしなどで 外したら写真のネジ2本も外します。 その後はパネルなどの保護の為、 ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 12
    2014年11月12日 23:31 yoshi0404さん
  • ダッシュボードボックスの外し方(RG)

    純正用のツィーター配線がフロントガラス左右の下まで来ている車もあるようですが、私のSZにはありませんでした。汗 そこでコードを配線するためダッシュボードに付いているボックスを外すことにします。 まず、右側のアームのようなものを取り外します。 ここはしっかり握って手前に強く引っ張るとボコッと抜け ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 0
    2011年7月3日 23:13 WITHさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)