ホンダ スーパーカブ50

ユーザー評価: 4.66

ホンダ

スーパーカブ50

中古車の買取・査定相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - スーパーカブ50

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 乗れるプラモ❗おもちゃカブの作り方❗③ヨシムラFCR-MJN28の加速ポンプ調整の巻❗❗

    4miniがちょっと興味があるって いう方や、子供のころから 大好き💓♥️❤️ですよって いうハードコアな皆さま まで こん〇〇は❗ お疲れさま😌💓です~ ぼやき、つぼやき、ひとりごとで 構成されています まったく整備手帳なんてものでは ありません~‼️ デイトナアニマの インシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2019年5月8日 22:18 ホットロッドニュースさん
  • インマニ磨き

    先日、衣替えをして丸見えになったインマニが、いまいち汚いので磨き直しました。 磨く前の状態です。 表面が凸凹してます。 ナイロンバフで荒削りして凸凹を平らにしました。 その後、フエルトバフに青棒を付けて仕上げました。 ちなみに…このフエルトバフと青棒はダイソーの商品です。 ※ダイソーの回し者では ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2021年4月11日 12:07 FU☆改さん
  • コネクティングチューブを補修してみた。

    コネクティングチューブの外周に僅かな亀裂を発見したので、補修してみました。 補修と言っても、手っ取り早く確実な、G17ボンドを塗り塗りです(笑) お手軽補修ですが、ゴム系を補修するには、ボンドが確実です。 やはりゴム素材を金属バンドで締め込む箇所って、どうしてもそこに無理な力がかかる都合上、こうし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月24日 17:16 CT0630さん
  • インマニフランジにホットボンド

    昨日のブログ 雨天走行時の失火 にお答え頂きありがとうございました 自分なりに解釈して 2次エアと一緒に水を吸ってる? っていうところから対策してみます このインマニの接合部をシールしてみたいと思います 液体パッキンがいいと思ったのですが 手持ちのやつは 完全に固まっちゃいまして カッチンカッチン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年9月6日 23:35 照吊屋さん
  • インマニ保温

    イン マニの2次エアー吸ってる疑いで ホットボンド施工したのが 去年の9月 で その後も雨天時の失火止まらず で このインマニに アルミマットの薄いやつ巻いて保温しちゃおう って話です まあ こんな感じ 固定はアルミテープです   次の雨は 明日の夜 どうなりますやら・・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月9日 12:45 照吊屋さん
  • 金魚フィルター

    昔から愛用の金魚のぶくぶくフィルター。 主にスピーカーの吸音材として使っていましたが、今回はむき出しフィルターの周りに突っ込んでみました。 狙いは、微妙な混合比の違いを知りたくてです。 前回は、エポキシのみで接着しましたが、フィルターを突っ込む際にカバーがポロリと脱落してしまいました。 な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月4日 14:21 あけとさん
  • カブ50用と90用のエアクリの比較と互換性

    写真左がC50の規制前のエアクリーナーボックス(上の穴が4つ全て空いてるタイプ)、 写真右がC90(HA02)の規制前のエアクリーナーボックス(前後方向に大きく、下側が薄っぺらいタイプで、中のエアクリが丸いタイプ)の物です。 50用はホース加工後なので口が変わっていますがお気になさらず(笑) エ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月24日 07:05 あお(蒼)@ワゴンR降りますさん
  • ダクト、フィルターの網外し

    定番ですが、マフラー変えたので 吸気量UPの為、フィルターの網を外します。 引っ張って外すだけ〜 どう考えても、空気吸えないだろw みたいなダクトも引っこ抜きました。 スッキリと、、、!これも引っ張るだけ 軽く試運転! 明らかに高回転時の"ンンンーーーーー"って感じは無くなり、高回転でも乗りやすく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月25日 16:24 KuRiさん
  • レッグシールド付けると調子が悪くなる原因と改善策

    カブでボアアップしてる人がたまにハマってるのかな? レッグシールド有りと無しで調子変わるやつ(笑) で、自分はボアアップしてエアクリボックスに穴あけしたら顕著に出ました🤣 最初自分もセッティングしたあと戻すと調子悪くてなんだろ?と思って調べてると、やはりこれにハマってる人が一定数いるみたいで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月22日 21:13 あお(蒼)@ワゴンR降りますさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)