ホンダ トルネオ

ユーザー評価: 4.37

ホンダ

トルネオ

トルネオの車買取相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - トルネオ

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ORCクラッチメンテナンスと自作即興?ツール

    レーシングクラッチと言えば信頼の OGURA CLITCH

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月29日 09:37 Bee☆Rさん
  • クラッチマスター交換

    追加メーターの配線を這わせていたら… 良からぬものを発見 これはいかん ってことで 翌朝、部品発注 午後、部品入荷 仕事終わりに作業開始。 シリンダーASSY,クラッチマスター。 O/Hするのも面倒なんで ごっそり換えちゃいましょう 取り外したクラッチマスター。 オイルでギトギトです ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年10月17日 22:10 やまれるさん
  • クラッチマスター交換

    踏み切り手前で突然クラッチの油圧が抜けるという、一方間違えれば大惨事になるトラブルがあったので、大事をとってassy交換しました。 まあ、ご覧の有り様です。 室内側にも垂れて来てます。 交換後はいままでにない 安心感溢れるペダルタッチとなりました。 46920-s04-a01シリンダーASSY. ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年6月25日 10:29 くらにいさん
  • ドライブシャフトブーツ(インナー)交換

    助手席側のドライブシャフトブーツが切れていたので交換しました。 ドラシャとハブを固定している36ミリのナットが固くて緩まなかったので、ハブごと下ろします。 まずはキャリパー、ブラケットを外して〜 アーム類、ABSのセンサーを外します。 シャフトはリングで固定されているので、こじれば外れますが、今 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年7月18日 21:53 たんぐーさん
  • クラッチ交換

    車検を取りようやく家に持って帰れると走っていると突然クラッチが切れない…ポンピングしても切れない…と思ったら直る時もあるって感じで騙し騙し部室にとんぼ返り。再び空中浮遊することになりました。フォークが動いている上にエンジンが動いていない時はR~5速全て入るのでクラッチ周りを疑い、レリーズベアリング ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年12月27日 02:34 わだどんさん
  • ドライブシャフトブーツ(アウター)交換

    用意した部品はコレ! 部品屋に純正部品でお願いします♪ と伝えたらセットで届いたww ブーツ単品では出ない…らしいです。 36ミリのナットを緩め、ブレーキローターを外して、プーラーを使ってドラシャをナックルから分離させます。 スプラインが錆びてて固かった( ´Д` ) シャフトが軽く動くくら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月13日 22:55 たんぐーさん
  • クラッチ交換

    23万キロを超えたところでクラッチが突然ダメになりました… クラッチ交換するためにミッション外しますので、付属品をひたすら外す。 クレーンを準備して、レバーブロックで吊って下に降ろします。 サブフレームを外さないと下には降ろせません。 ミッションの重量的に人力での脱着はかなり厳しいと思いまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月9日 23:42 たんぐーさん
  • フロントハブベアリング交換

    フロントハブベアリングを交換します。 走行距離240805キロ ドライブシャフトのロックナットはタイヤが付いている状態で緩めておきます。 キャリパー、キャリパーサポートを外し、ブレーキローターを外します。 ビスが固いので緩め方向に力掛けながらハンマーで叩くと緩みます。 ショックドライバー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年8月9日 18:30 たんぐーさん
  • クラッチマスターシリンダ交換

    クラッチマスターシリンダのみの交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月8日 11:22 HR-HIROさん
  • スタビライザー(リヤー) 交換

    フロントにタワーバーを入れたところ、ロールが抑えられ、街乗りでも十分、体感できる効果を得た。 気を良くしてリヤにもタワーバーを・・・とも考えたが、ちょっと目先を変えてスタビライザーを交換してみた。 2.0VTSは14mm径。 これを「ユーロR」用の18mmに交換することで強化してやろうというもの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月17日 15:09 tuws4/さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)