ホンダ トルネオ

ユーザー評価: 4.37

ホンダ

トルネオ

トルネオの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - トルネオ

注目のワード

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • ドリンクホルダーの断熱

    純正のドリンクホルダー、夏場は小一時間程走ると底の部分が熱くなるんですよね… 肘置き部分をそっくり外します。 形を合わせて切る。 銀色のガラステープで黄色い断熱材を覆う。 取り付けしてみると厚みがあり取り付けできないので、ドリンクホルダー下の部分だけに変更。 全て戻して完成! 効果は抜群だ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年8月17日 00:11 たんぐーさん
  • シリコンスプレーでゴム・樹脂を保護してみます。【CL1】

    高速を走っていたときに、どこからか外気が入ってきて いるような気がして。 以前ツレがドア周りのゴム(正式名称はナニ??)に スプレー吹いていたのを思い出し自分もやってみます。 ゴムは経年劣化すると硬化・ヒビ割れ・収縮してしまうので その隙間から外気が入ってきているのではなかろうか。 なの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年1月18日 12:39 ただ吉さん
  • 診断コネクタの位置

    アコード/トルネオの診断コネクタの位置は、 助手席側のセンターコンソールの脇についています。 助手席のカーペットを少しはぐとカプラーが見えるはずです。 真横から見るとこの位置にあります。 今付いているコネクタはi-moniのものです。 参考になれば幸いです。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年9月22日 10:44 サチハルさん
  • ipod 取り付け場所変更

    ナビでipodの映像とミュージックの操作できる機種(カロッツェリアAVIC-MRZ99)で、 以前は小物入れの場所にただ入れているだけでした iPad/iPhone/iPod 全機種対応 Dock 延長ケーブル1mと ナポレックス テレフォンホルダー3D Fizz-876 の固定部分のみを使い 取 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月18日 20:13 ミルヒさん
  • 室内 メルシート撤去 リアセクション

    ドライアイスを敷き詰め 冷やします うまくいくと 丸ごと取れますwww スッキリ^_^ リアシート下 フロントシート下 これまたスッキリ 今回は5キロのドライアイス 気温も高くて、全体には足りませんでした キロ 400円 +汗 の結果は7kg^^; 次回 フロントセクション ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2017年7月2日 15:17 akihiro@CL1さん
  • ☆ピラーABCの塗装計画☆

    最近塗装がマイブームになってます。笑 てことで、今回は内装のピラーABCを塗装してみました。(*^p^) まずはシリコンオフスプレーで脱脂した後、下地塗装としてプラサフを吹きます。 プラサフを一度に厚塗りはしないように(⌒‿⌒) ちなみに、塗装後はAmaz○nダンボールに移して封印してます(´ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月8日 12:48 仮面の人さん
  • 純正2DINコンソール装着編(その1)

    純正コンソールつけます。つける場所は下の2DINです。画像はついたところ。 まず、シフトパネルをウチバリはがしで外しましょう。自分は飛びましたw つぎに灰皿のぶぶんをこうやって持ち上げると 外れますので、そのしたにある2つの+ねじを外してください。 ねじがとれたらあとはクリップでとまってるのでひっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月3日 09:30 I's@くりーんつーりんぐさん
  • グローブボックス照明

    ETCを付けたせいで純正の照明が潰れてしまい、移設することにしました。 ってことでまずグローブボックスを外します てきとうに穴をあけます 近くに電源がなくてドリルが使えなかったので… 必殺キリ!! こいつを使うことにしました 最近流行の(?)エーモンテープLED 便利な世の中になったもんやなぁ て ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年10月5日 14:26 やまれるさん
  • サイドブレーキグリップ加工

    純正グリップを切断して取り外し。 FRP盛り。 研いて試着。 パテ盛り。 若干縦長の丸に仕上げました。 サフェーサーを吹いて、シルバーに塗装。 模様付け。 今回もラップ塗装です。 キャンディレッドを吹いて、あとは段差が無くなるまでクリアーと研きの繰り返し。 これが一番大変。 完成!!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年5月8日 00:02 たんぐーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)