ホンダ トルネオ

ユーザー評価: 4.37

ホンダ

トルネオ

トルネオの車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - トルネオ

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • ユーロR用サクションパイプ流用(アルマジロの〇〇ぽ)

    SiR-T(CF4)とユーロR(CL1)とでは スロットル接続部の口径こそ 変わらないのですが、レゾネ-タ- チャンバ-部とサクションパイプの 接続部はひとまわり大きく、今回 流用してみました! (写真左側がSiR-T用、右側が ユーロR用になります) 装着後です。 レゾネーター ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年11月11日 19:21 S-Tuneさん
  • TOP FUEL 零1000チャンバーを取り付け!

    オクにて中古で零1000チャンバーを入手したので取り付けます。まずは純正エアクリを外しますよー。バッテリーのマイナスを外すとありますが、色々面倒なので無視。スロットル側の……これ何ていうんだっけ。留め具を外します。こちらは再利用! サクションパイプは僕はエアクリ側から外します。ブローバイホースを外 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年1月29日 21:01 リヴゴーシュさん
  • CL1純正触媒に交換

    まずはジャッキアップ♪ スロープ使えば楽チンですw 脚が伸び伸び(汗) 潤滑剤をタップリかけて、ナットを6個緩める。 外れました( ̄^ ̄)ゞ 左がCF4純正 右がCL1純正 サイズはほぼ同じ。 一番の違いは遮熱板の有無ww ちなみにCL1用の物は耐熱黒で塗装済みです☆ エキマニ側 パイプ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2013年3月10日 09:21 たんぐーさん
  • スロットルボディASSY交換

    J'sビッグスロットルバルブの開閉に引っかかりが感じられるようになった為、Dラーで新品の純正スロットルボディ(部品番号:16400PCD003、部品代:¥59,832)へ交換。 アクセルOFF時のアイドリング回転落ち込み症状がなくなりました。 また、町乗りはし易くなりましたが、ここ一番の加速がもっ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2015年5月24日 17:49 鬼平@FD2Rさん
  • エアーフローチューブ交換

    新品受領 部品番号 17228-PCD-000 新しいものは色艶がイイですね。 新旧比較(下が新品) ボロボロになったスロットル側の 劣化部分。 中央部分もパックリと、断裂しそうな亀裂が入ってました。 取り付け後(エアクリ付近) 取り付け後(スロットル付近) 使用した工具(笑) 作業自体は取り外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年8月28日 15:50 あおチャンさん
  • レゾネーター除去&ダクト取り付け・改良

    定番のお弁当箱外しとダクトを取り付けました。 材料はホムセンのΦ75アルミダクトとみんカラ定番の茶こしです。 フォグは外さずバンパーの開口部から出しました。 ホンダのレゾネーターは慣性効果を利用しているため、パワーダウンしないようにエアクリboxに直接取り付け吸気管を長くし慣性効果を得ようとしてい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年9月22日 01:13 どらくえさん
  • 強力磁石

    最近オカルトに興味津々でして… 磁力の力で……何でしたっけ? N極?をって極がどっちがどっちだか分からなかったのでとりあえず効果が大きかった方向がきっと効果が出る極なんだ!と信じて着けてます ということで効果あったんですネオジム磁石? 何となくトルクが増した気が!しました… セリアで4個入り100 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月6日 22:10 ノーマルnaライフさん
  • トラスト エアインクス装着

    ボンネット開けます。 開けると、運転席側ヘッドライト裏に純正エアクリBOXあるのでじっくり見つめます。 そうすると箱の四隅にネジ留めしてあるのでそれを外すと、上フタが外れ、汚いフィルターが出てきますw それも外しておきます。 次に、ボックス自体が固定されているので外しにかかりたいので、写真にある ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年3月3日 17:15 KIZANEOさん
  • エアクリボックス自作

    夏場の吸気温度対策としてエアクリボックスを作って みました。 エアクリは零1000パワーチャンバーです。 標準の位置だとフードとエアクリが近く、 ボックスが付けれないので、チャンバー側のステー を曲げてパイピングごとローダウンしておきます。 (下の写真のバッテリー後ろにあるステーです。) じゃ~ん ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年7月28日 20:21 @こぼ@さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)