ホンダ トルネオ

ユーザー評価: 4.37

ホンダ

トルネオ

トルネオの車買取相場を調べる

メーター - 整備手帳 - トルネオ

注目のワード

トップ 電装系 メーター

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • いい加減つけろよ

    …って事で仮設して放置していた三連メーターを動くようにします。 メーター一式と一緒にオイルセンサーのアタッチメントも貰ったのですが CL7アコード用だったらしくH22Aには取り付け不可だったので、ネットでアタッチメントだけ買いなおしました。 家でやるのが面倒だったのでオイルセンサーだけ会社で取り ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年11月9日 19:30 やまれるさん
  • メーター照明、トリップ照明LED化

    電球でも特に問題無いメーター。 でもやっぱりやってみたくなるのがLED化。 まずメーターのパネルの上3つのビスを外します。 あとフォグランプの隣のメクラ蓋の中にネジがあります。 あとはパネルを根気よく引っ張って外すだけ。 フォグとハザードのコネクタを抜くのを忘れずに。 メーターは上2つ、下2 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年1月20日 17:39 DDAC-Ⅱさん
  • Defi Racer Gauge 取付

    水温・油温・油圧計の取り付けを行いました。電装系が苦手なの上に配線がごちゃごちゃで、かなり手間取りました。いろいろと問題が起きたためだいぶ時間がかかりましたが、普通にやれば3、4時間でできると思います。 まずは水温センサーのアタッチメントを取り付けます。ラジエーター液を1Lほど抜いてから、アッパー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月8日 13:24 たかに58さん
  • オードゲージ製水温計 RPK Φ52取付

    今回取り付けするのはオートゲージ製Φ52水温計 ピークホールド任意設定機能付きタイプでセンサー、ホルダー等 必要なものは全て揃っています。 水温センサーアタッチメントもΦ32用のオートゲージ用の ものを仕様します。 一番時間掛かったのが、エンジンルーム~室内の 配線を通すところを探す手間。 一番楽 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年3月10日 15:58 @こぼ@さん
  • トリップメーター液晶反転

    メーターを分解、基盤からハンダ吸着剤を使って液晶部分のハンダを吸い取る。 ネジのアタマにもハンダが盛られているので、それも吸い取る。 白い台座と一緒に液晶を外す。 液晶を外した理由は、台座と液晶の間に入っている光ムラを防止する板の墨取りを行うためです。 写真取り忘れましたが…(^^;; 液晶か ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月27日 01:24 たんぐーさん
  • 水温センサー取付位置変更

    センサー断線に伴いラジエターホースの交換をしましたが、新品ホースをまた切断するのもあれなんでたんぐー氏にサーモスタットケースを加工してもらい、工場長のDにて作業してもらいました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月22日 18:57 たぢゃんさん
  • 油温センサー交換

    3か月ほど前から油温計の針が車両の振動に合わせて振れるようになり 最終的に動かなくなってしまいました… どうやらココで断線しているようです。 付け方が失敗ですね。 って事で新しい温度センサーを購入しました。 前回の教訓を生かし? 配線が折れないようにビニールテープでぐるぐる巻きにしてみました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月5日 22:40 やまれるさん
  • メーター照明変更!!

    まずは、取り外し方から。 メーターパネルの上に付いてるネジを3本外します。 次に、運転席側エアコン吹き出し口の下にあるスイッチカバーの真ん中を、マイナスドライバーでこじって外します。 簡単に言うと、フォグランプスイッチの隣ですね。 奥に見えるネジを外します。長いドライバーじゃないと届きません ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年2月10日 19:14 とるねこさん
  • メーター照明 明るさ調整ボリューム取り付け

    以前、メーターの照明をLEDにしたのですが、夜間暗い道を走るとメーターが眩しかったので、明るさを調整できるように調整ボリュームをつけます。 まずは、メーターパネル、メーターを外します。 写真の3つの中の、真ん中のカプラーの配線を加工します。 真ん中のカプラーの、向かって左の下の線(ちゃんとテ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年2月14日 00:33 たんぐーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)