ホンダ トルネオ

ユーザー評価: 4.37

ホンダ

トルネオ

トルネオの車買取相場を調べる

ETC - 整備手帳 - トルネオ

注目のワード

トップ 電装系 ETC

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ETC取付

    エンジンリモートスターターの前に 夏に帰省することを考えオートバックスで 値下げされてて一番安いやつを購入! もちろん取付は自分で 電源をとるときこんなに便利なものがあるんですね ACCリレーのヒューズから電源を取りました そして車載機は運転席の小物入れに 閉めてしまえば見えません 小物入れの裏に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年6月30日 16:25 kaz-tさん
  • スマートインETC取付

    型紙に合わせて、4箇所の三角を描いて、直線で結ぶ。 (ここまでならまで、なんとかやめれる) 線に沿って切れ目を・・・・(もう引き返せません) 切り過ぎ注意!! 車によってはこの部分に配線等が通っている場合があるので、注意して下さいとの事。 型紙に注意書きがしてありました。 四角く切り抜いた所。 こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年8月2日 19:03 hiro CF-4さん
  • 今更すぎる、ETC取り付け。

    今月、静岡まで出張を控えてる為、今更ながらETCを導入します。ほんとはクルマ買った時に確認してなくてまさかついてないとは思っていませんでした…ヤフオクでセットアップ付き音声案内の最安商品を購入。 こちらも今更ながら検電テスターを導入しました笑 まずは配線の前に取り付け位置を確認します。画像良くない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年7月11日 13:47 リヴゴーシュさん
  • ETC取り付け

    サニーについていた、ETCを移設しました。 あらかじめ、ETCの登録情報はお店にて書き換えてあります。 電源は、オーディオハーネスから電源取り出しタップを噛ませました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月6日 22:17 MARUさんさん
  • GPS搭載FULL HDドライブレコーダー

    普段の足に使用しているCF5にGPS搭載FULL HDのドライブレコ ーダーを取付けて見ました。 パッケージはこんな感じです。 箱の中身はこんな感じです。 今回購入したYUPITERU DRY-FH51の取付け方法はフロントガラス に付属のブラケットを両面テープで貼り付けるタイプなので簡単でし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月22日 15:51 ISAさん
  • ETC(DIU-9000)の取付け

    ETC使用に慣れてしまうと、流石にトルネオにも取付けしなければと思い、PoLoに取付けたデンソーのDIU-9000【BK】を購入し、取付けて見ました。 ETCのアンテナケーブルをフロントガラス上部から助手席側Aピラー方向から車内から見えないように配線して行きます。 ETCアンテナケーブルをグロー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月30日 17:47 ISAさん
  • ETC取り付け準備

    取り付けてあったETCの線が切れてしまい使用不能になったのであたらしいのをオークションでかって取り付けました 今回使ったものですETCはオークションで1600円で買いました 本体からの線は3本 ネットで調べると 赤がACC電源 黄色が常時電源 黒がアースとのこと 電源をとる場所はあくつかあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月3日 03:12 こでみさん
  • ETCの配線やり直し。【CL1】

    ETCの電源をシガーソケット裏から取っていましたが、 これではシガーソケットから取れるアンペア数が 少なくなってしまうので思い切って ”平型ミニヒューズ電源”をDIYして取り付けました。 予備に15A:1個、20A:2個作っておき、後日 Defiメーターの電源も”平型ミニヒューズ電源”を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月12日 20:40 ただ吉さん
  • ETC取り付け!!

    以前、夜間作業で取り付けましたが、少しだけ直しました。 アンテナは、エアコンの日照感知の脇に設置しました。 アンテナからの配線をフロントガラスの隙間に隠しつつ、 運転席脇まで線を押し込んで行きます。 サイドガーニッシュを外して、余ったアンテナ配線を隠します。 電源は、オーディオのアクセサリ配線 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月5日 17:01 とるねこさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)