ホンダ ゼスト

ユーザー評価: 3.88

ホンダ

ゼスト

ゼストの車買取相場を調べる

整備手帳 - ゼスト

注目のワード

  • オススメ記事

    雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」出現!

    驚異的洗車体験をもたらすMonsterシリーズに、雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」が出現! 雨の日もバチバチ見える撥水力を体感せよ!!

    オススメ度

    2023年3月31日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • スピーカー交換①

    まずはドアの内張りを外します 赤○のところにビスが隠れているので、細いマイナスドライバーなどでメクラを外しビスを3本外します ドア内張りの下側に内張り剥がしなどを突っ込んで、手前に引っ張ると良い音を立てながら内張りが外れます 画像下がグロメットのハマってるポイント むやみに引っ張るとグロメッ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2013年3月24日 21:55 マチャ坊さん
  • エアコンパネル青色LED化①

    小物入れがあるセンターロアカバーを外します。 運転席側はココのクリップを外します。 助手席側はココです。 次にシガライターソケットのところのネジを外し、 ココのネジも外します。 センターロアカバーを手前に引っ張りだしました。 シガーライターのコネクターを取り外せばカバーが完全に外れます。 エア ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 3
    2009年3月5日 23:07 すっとんさん
  • 前のルームランプ ドア連動化!動画あり

    今回はくまさん♪さんのを参考にさせていただきました。 まずはルームランプのカバーを外します。 マイナスドライバーで簡単に取れます。 外すとこんな感じ。 ネジを2ヵ所取ります。 そして外すとこんな感じ。 この要領でセンターのルームランプも外します。 一本配線を通します。 僕は後ろから前へと通しまし ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2016年3月23日 16:48 RS9321さん
  • エアコンパネル スイッチ照明交換

    エアコンパネルのイルミ色が気に入らないとのことで、マチャ奥より交換命令が出ましたので先輩方の整備手帳を参考に照明を交換しました エアコンパネルユニットを車体より外し室内へお持ち帰り♪ 画像の赤〇ビスを外しパネルからスイッチ部分を分離 黄〇ビスを外し裏蓋を剥がし開腹 紫〇がT4.2バルブ 青○がT ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2012年12月2日 21:49 マチャ坊さん
  • 運転席 パワーウィンドウ 挟み込み防止リセット

    嫁が凍っているパワーウィンドウをちょっと強引に開けたため、挟み込み防止機能が狂ってしまい、オートで窓を閉めると挟み込みと認知して開いてしまうことが発生。 自分でリセットしてみました。 先人の情報をもとに作業。感謝します。 まずは挟み込み防止の初期化。 (1)キーをACCの状態にする。 (2)運転 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年2月11日 10:42 しーも@bg5_bp5さん
  • マップランプをルームランプと連動化

    みんからの先輩の中に、マップランプをルームランプと連動させている方がいるのを発見しました。 これは、便利! ということで、さっそく作業です。 ちなみに、特にYZDTOTさんのページを参考にさせていただきました。ここで、御礼申し上げます┏○ペコッ すでに、マップランプを外しています(笑) ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2017年11月12日 11:07 ポグさん
  • ウィンカーミラー取り付け(取り付け編)

    ゼストスパークのウィンカーミラー交換にあたり、ドアの内張りを剥がしていきます。 ドアハンドル付近のネジ2つと ドアポケットのネジを1つを外します。 ドアミラーを支えている3つのナットを外します。結構固いです(-_-;) ゼストスポーツとスパークのミラーの比較です。スパークのミラーの方が大きいですね ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年8月12日 19:29 kapibarasanさん
  • フットランプ取付け

    オークションで購入した青色LEDのフットランプです。 助手席側はココから配線コードを通して、運転席側へ引っ張り出しました。 フットランプの配線コードにギボシ端子(オス)を付けます。 赤線が+、黒線が-です。 延長配線コードの片側に赤線、黒線ともダブルギボシ端子(メス)を付 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2006年10月28日 19:10 すっとんさん
  • キーリングを青色に

    〈左上〉 ステアリングの上のカバーを外しました。 上に引っ張れば取外せます。 〈右上〉 ステアリングの下のカバーのクリップを外しました。 〈左下〉 同じくステアリングの下のカバーのネジを外しました。 これで下のカバーを取外せます。 〈右下〉 インストルメントロアカバーのタッピングスクリューを ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2007年2月18日 22:49 すっとんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)