いすゞ ウィザード

ユーザー評価: 3.97

いすゞ

ウィザード

ウィザードの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ウィザード

注目のワード

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • バッテリー液交換 159,405km

    今回は補充ではなく、ゲルマニウム入りのバッテリー強化液に交換します。 YouTubeで、バッテリー本体を逆さまにして、全量抜いて交換しているのを見たことがありますが、流石にそこまではしません。抜けた量だけを補充する、希釈交換です。 https://minkara.carview.co.jp/u ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月15日 12:53 ひろひろやんやんさん
  • ヒューズ&リレー端面清掃 159,033km

    去年夏から、暑くなると電圧が低下する現象が発生。冬場の発生はなし。 エンジン始動で無負荷状態(全ての電装系OFF)で13.3〜13.4v。エアコン、オーディオ等の電装系をONにすると、最悪13.0v。バッテリー端子測定。 おそらくオルタネーターのレギュレータかと思われますが、先ずはヒューズ、リ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月24日 12:19 ひろひろやんやんさん
  • 銅材によるバッテリーターミナル作成 158,999km

    以前アルミ材でバッテリーターミナルを作成しましたが、更なる導通性UPを目指して、今回は銅材を使って作成し直しました。 比重が高い方が電気抵抗率が低くなるため、厚さ8mmの銅材を使いました。手にするとズッシリと重量感があり、穴開けも一苦労しました。 ■各材質の電気抵抗率 (低) 銀<銅<金<アル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月23日 12:23 ひろひろやんやんさん
  • リモコン電池交換 158,999km

    前回交換から8ヶ月。 反応が悪いので交換しましたが、経年品なのでリモコン本体の問題かもしれません。交換後は、暫くは調子良いのですが。 CR1620。100均では最近見かけなくなり、ネットで購入。需要薄なんでしょうか。 https://minkara.carview.co.jp/userid/ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月23日 12:23 ひろひろやんやんさん
  • バッテリー液補充 155,789km

    バッテリーも製造から3年半になるため、初のバッテリー液を補充します。 メンテナンスフリー、補水不要と書いてあっても、少しづつは減るようです。 説明書き 余り減ってないので、スプレー缶のキャップに半分程入れて、各6室に補充しました。 ほぼUpperレベルになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月30日 17:22 ひろひろやんやんさん
  • エレクトロタップの罠 153,715km

    車速信号線をエレクトロタップを使って、車速ドアロックモジュールとヘッドライト制御モジュールへ結線していますが、走行中にドアロック↔アンロックを繰り返したり、夜間走行中にヘッドライトが突然消灯したりと不具合が発生しました。 原因は、エレクトロタップの接触不良。 https://minkara.c ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年12月3日 17:35 ひろひろやんやんさん
  • バッテリー補充電&断熱シート取り付け 150,589km

    以前むき出しのバッテリーに囲いのカバーを作成して取り付けましたが、今回は写真の断熱シートでバッテリーを覆います。 夏の暑さ、冬の寒さからバッテリーを保護して、性能と寿命を維持するのが狙いです。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1774449/car/1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月16日 12:58 ひろひろやんやんさん
  • バッテリーターミナル交換 150,303km

    以前バッテリーターミナルにアーシングを追加した際、オーバートルクでターミナル側のネジ穴がバカになりユルユルになってました。 材質が黄銅やアルミへのボルト締めは、オーバートルク厳禁ですね。 写真のターミナルを購入。接点は地金が出るまでヤスリ掛けしました。 https://minkara.car ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月31日 13:26 ひろひろやんやんさん
  • ラジエーター・アーシング 149,035km

    今回はラジエーター本体にアーシングを施行します。 バッテリーの−端子と電位差が大きいのは、意外にもラジエーター本体。エンジン内を循環する冷却水が帯電している影響だと思います。 ラジエーター側面に丁度良い穴が空いているので、ケーブルの丸端子をネジ留めして、バッテリー−端子へ接続。ケーブルは4Gを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年4月28日 12:01 ひろひろやんやんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)