カワサキ Ninja250SL

ユーザー評価: 4.33

カワサキ

Ninja250SL

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - Ninja250SL

トップ その他 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • 冬眠前の清掃

    皆様、お久しぶりです。 さて、今日は丸裸にして冬眠前の清掃をしました。 (今かよ) とても寒くて膝が痛みます。笑(^_^;) 今日だけでは終わらなかったので、明日も引き続き作業します〜〜(^-^) それと、、結構吹きこぼれててキッタネー感じになってました。 これどうにかなんないんですかね? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月3日 16:26 シラタンさん
  • ninja250SL カスタム内容まとめ

    ninja250SL、いろいろとカスタムしてきたので現時点での内容をまとめておきましょう 黄色円がカスタムした部分であります ナビ取付 NPLACE DNC-557A オートバックス専売品 5inch 2017春版/\8404 KITACO 電源取出しハーネス タイプD Z125 PRO/ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月6日 07:44 としお1014さん
  • ナンバー返納

    納車されて一年が経とうとしていますが、完全にサーキット専用となったNinja-SLで公道を走る事はなさそうなので、バイク屋に抹消手続きを頼んできました。 まあ、こうなるのを予想して自賠責も一年しかかけてなかったしねw FRPフルカウルを買ったM井さんから不要になったゼッケンプレートを頂いたこと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月22日 22:54 tak.kさん
  • 慣らし運転終了!

    ついに慣らし運転が終了しました! 暗くてメーター以外はなにもみえません、、、笑 これでやっと6000回転の壁を越える事ができます!(泣 そんなにまわすことないけど、、、。笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月5日 19:49 シラタンさん
  • 最近のエンジンの掛かりの悪さを受け・・・

    愛車であるNinja250SLのエンジンの掛かりがあまり良くなかったため、対策を・・と思い、作業に取り掛かりました。 まず、バッテリー残量の低下を疑いました。 それに伴い、今回、使用するのはコチラ↓ こちらのバッテリーチェッカー兼充電器。。 とても優れもので、通常の充電は勿論、死にかけているバッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月19日 21:02 シラタンさん
  • 慣らし運転第1段階、、

    慣らし運転第1段階の800キロを超え、6000回転まで上げることができるようになりました。 いいですねぇ^ ^

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年5月6日 21:30 シラタンさん
  • ninja250SL フロントホイールクランプ組立

    ninja250SLの整備用に購入したフロントホイールクランプ、早速組立ましょう! 先ずは開梱! わりとキチンとした梱包ですな (^^♪ 組立説明書、では無く「注意書き&構造図」が入ってます なかなかチャンとしてる感じが・・・ 構造図ではかなりの数の部品が使ってあるように見えますが、実際に組み立て ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月18日 13:20 としお1014さん
  • ninja250SL リャスタンドにツール取付

    先日購入のリャスタンドですが、使用する時は車体にフックボルトを取付ることになります フックボルトを締め付けるスパナだのフロントブレーキをロックする器具だの必要な物はスタンド本体に取付ておきましょう 先ずは現物をスケッチして図面を書きます 購入したベース板(アルミ板5mm)を会社に持ち込んで (^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月3日 11:20 としお1014さん
  • U-KANAYAブレーキ&クラッチレバーに交換

    ブレーキ&クラッチレバーをUーKANAYAアルミビレットレバーに交換します。 レバーの位置をアジャスターで6段階に調整できるのと、レバーとアジャスターの色を自由に組み合わせして購入できるのが特徴です。 レバーのデザインが何種類かあり、スタンダードタイプを選びました。フラットな部分があって指掛かりが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月28日 23:32 gure500さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)