カワサキ ZX-4

ユーザー評価: 5

カワサキ

ZX-4

中古車の買取・査定相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ZX-4

トップ エンジン廻り 吸気系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • エアーフィルター改造

    カメラのSDカードが壊れて、一昨日の画像が無くなってしまいました。(涙・・・・汗・・・) 気を取り直してSDカード交換して・・・・ 一昨日の作業をダイジェストで解説すると、スポンジが粉々になった純正エアーフィルターだったので、スポンジを外してバラバラにした所に、ステンメッシュ&デイトナの汎用エアー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月20日 19:53 さすらいのエンジニアさん
  • インシュレーター交換

    数週間前にエンジンを始動すると、またアイドルしない状態になっていました。(涙) 色々調べて行くとインシュレーターがへたっていたので液体ガスケットでシールしていましたが、ヘッド側取り付け面に全く液体ガスケットが接着していませんでした。 これでは2次エアーは吸っている事になります。 ネットで色々調べる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2021年9月4日 22:01 さすらいのエンジニアさん
  • チョークレバー勝手に戻る事件

    昨日、嫁が夜勤なのをいいことに、朝から箱根に行くつもりがエンジン掛からない。しかもチョークレバーのストッパーがイカれてる。 そのため断念して、車検出したとこに調査依頼。 結果、ストッパーが割れてました。 エンジンは手チョークで掛かったものの、これじゃ不便なのですが、当然?スイッチASSYは廃盤でし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月11日 10:03 TOSSIEさん
  • 車検整備前整備2

    車検前整備を終え、車検出ししたら、エアフィルターのパッキン破損との連絡有り。 こないだ開けた時にそんなんあったなあ、と思ったけど、純正部品が出ないので出来ませんとの事。 引き取ってきました ホームセンターで物色してもジャストなのは無し。 エッジに使う金属入りのゴムパッキンがあったので付けてみました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月20日 18:04 TOSSIEさん
  • キャブレター周り再再調整#2

    今日は雨が降らないようなので、朝からセブンのお尻をガレージから出し、ZX4のキャブレターを再再再同調します。 エアークリーナーボックスを外し・・・ 注射器でバキュームゲージが正常な事を確認し、エンジンが温まってから接続します。 まず初期状態を確認すると・・・やはり大きくズレていました。(汗) 根気 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年9月27日 17:46 さすらいのエンジニアさん
  • エンジンストール対策

    続きのエンジンストール対策を実施します。 昨日のストールは薄い感じだったので、どこからかエアーを吸い込んでいると予測しました。なのでマニホールドの合わせ面に液体パッキンを塗りました。 この作業で分かったのですが、1か所ネジが緩んでいて(汗)、ここからエアーを吸ったようです。 加えて、キャブレター ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月25日 16:35 さすらいのエンジニアさん
  • キャブ購入

    キャブを拝む以前に、燃料タンクのフタが開かないという、屑鉄寸前のZX-4。 更には燃料コックさえ回らないという余計なオマケ付き…。 そんな状態でキャブが無事なワケがないので、とりあえず小綺麗な中古のキャブを仕入れました。 フラットCRも考えたけど、何より高価なのと車体そのものの動作確認が優先な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月5日 19:00 AT使い@愛媛さん
  • 燃料タンク錆取り&コーティング3

    乾電池の惨劇w ラストリムーバー原液でコーティング出来るのか謎。 亜鉛を溶かすと効果的だが劇物すぎるのでやるなとも。 容器に亜鉛(マンガン乾電池から取り出したもの)を一晩浸けておくとリン酸亜鉛溶液となって軽度の錆止め被膜ができるらしい。 錆取り奥が深すぎる! ラストリムーバー残り100ml。 翌日 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年5月2日 02:12 ロスレガさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)