レクサス GS F

ユーザー評価: 4.54

レクサス

GS F

GS Fの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - GS F

注目のワード

トップ 補強

関連カテゴリ

補強パーツボディ加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • TOM'S タワーバー フロント取付

    ガレージェントさまにて取付頂きました!! 段差のいなし方が段違いに 剛性は確実に上がりましま 高速域の安定性は未確認どす

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月20日 15:50 ひで777 GS Fさん
  • STABILIZER URETHANE BUSH取付

    評判よいSTABILIZER URETHANE BUSHにステラモータースさんで交換 まだまだ使えますがヘタっています こいつが直進安定性を奪っていたのか 前足にかっこよくはまってます 意外と簡単に取替できたそうです これで2020最終形と同じになりました 色々変えたので何が効いているかわか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月20日 15:45 ひで777 GS Fさん
  • タワーバーを自力で装着

    こちらのエンジンルームに こちらのタワーバーを 装着です♪ まずは載せて記念撮影して ナットを外します タワーバーを載せて 干渉するパーツを緩めます。 ナットを締めて 完成します マニュアルはこの通り付いていました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年6月26日 13:49 かいのみさん
  • TOM'Sアッパーパフォーマンスロッド武装

    念願のパフォーマンスロッドを武装しました。 緩衝材に巻かれて配送されてきました。 まず、左右のサスペンションのナット3個ずつ外します。 左右バランスよくパフォーマンスロッドを仮取付けします。高さのバランスが悪いとパフォーマンスロッドの穴がボルトと干渉し取付けできません。ここが一番苦労しました。 左 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月9日 16:45 スカーレット軍曹さん
  • フード カーボンシートラッピング武装

    元々、前オーナーがマットのラッピングを施工してました。劣化が酷かったので新しく張り替えようと。 マットかカーボンか迷いましたが、結果、カーボンで大正解でした。 この迫力は只者ではない。 これが以前のマットブラックのラッピングです。逝ってます(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月24日 16:26 スカーレット軍曹さん
  • パフォーマンスダンパー取り付け

    ある方が限定車のパフォーマンスダンパーをつけていたので メッセージで詳しくお聞きして、myDで 発注して、取り付けてもらいました。 画像は後日で

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月6日 12:24 玉藻の前さん
  • マイナー後の標準GS(ハイブリッドは除く)に付いてくるフロントパフォーマンスダンパーの取り付け。

    取り敢えず、入れてみました。効果はビックリです。トムスさんタワーバーとの相性が抜群でしなやかさはタワーバーを入れる前よりも本の少し改良した感じですが(タワーバー抜きでの効果は分かりません)、タワーバーの押さえつけ感、直進安定性が向上というよりもガッシリした安定性が出ました。。。 ただ、取り付けは ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年11月27日 03:51 ryo of hell ar ...さん
  • トムスさんのフロントタワーバー!

    まぁ、年次改良でAVS装着との話を受けて少々腹立たしいという気持ちで行ったというのが真実です。もし、硬さだけが増して不快な気分だけになるのでしたら取り外せば良いやと言う気持ちでした。。 しかし硬さは増したものの(乗り心地は若干落ちましたが当たり前のことです)全体的にはリアの硬さと同等になり、引き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月28日 06:06 ryo of hell ar ...さん
  • TOM’S アッパーパフォーマンスロッド・メンバーブレース・ボディブレース

    昔、先輩のW124型300Eステーションワゴンに乗せてもらって車体剛性に驚いたのがトラウマです。 IS-Fとかにも試乗したことが有りますが違う感じですね。 W124型は路面のうねりなど全く無視して、ひたすら真っ直ぐに走る。 車速が上がっても関係なく何も考えずに走れる感じです。 GSでとこと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年6月14日 12:51 kaz180cmさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)