レクサス RXハイブリッド

ユーザー評価: 4.13

レクサス

RXハイブリッド

RXハイブリッドの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - RXハイブリッド

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • 2020/06/03 YOKOHAMA GEOLANDAR SUV 235/55R19 2本交換

    2020/06/03 97890km 交換。 車検で溝がないと言われ オクで探して交換。 これが2年履いた GEOLANDAR。 どんなけ、フロントおもいねん! 同時期に変えたリアは溝残ってます。 無事交換されました。 2018年うまれ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月9日 00:08 どすんさん
  • レクサス RX RS-R 車高調を取り付けしてみた

    RS-R Best☆i 車高調を取り付けしました この赤いスプリングがたまりません! リアは赤いスプリングとアルミの台座が!! 個人的には前後ともに理想な感じになりました。 ツラはあまあまですが、いいんです。 もう大人なのでこのくらいで我慢します! これ以上下げたり出したりすると、後部座席のドア部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年10月24日 19:52 Mノルさん
  • 車検で交換

    トレーラーを引っ張るので、CVTオイルは車検毎に交換 139000km この他にハイブリッドのオイルも交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月6日 21:02 ひこたけさん
  • タイヤ空気圧センサー ID登録と切替手順

    ネット通販(フジ・コーポレーション)にてスタッドレスタイヤセット購入しました。 「レクサスRX専用コンプリートセット」という事で、適応する空気圧センサーが組み込まれた状態で購入できます。 タイヤ・ホイールのレビューは別な機会に書くとして・・・ 画像のようなセンサーIDが記載された紙が同梱されてき ...

    難易度

    • クリップ 27
    • コメント 0
    2019年10月19日 21:17 丸釘電工さん
  • キャリパー塗装

    フロント。 知り合いの方に塗装してもらいました。素晴らしいの一言です。レクサスロゴのステッカー部分(平らな箇所)の塗装が心配ですが。 養生も細かな所までしてもらってます。 リヤ。小さなステッカーも綺麗に貼ってくれました。 引き締まった感じが。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月15日 18:14 シゲFスポーツさん
  • TOM'S コンフォートローダウンスプリング

    左前 ノーマルサス フェンダー高さ約82cm ※高さは撮る角度によって変わるのであくまで参考程度に(`・ω・´)キリッ 左前 交換後 フェンダー高さ約79cm 約3cmダウン 右後 ノーマルサス フェンダー高さ約82.5cm 右後 交換後 フェンダー高さ約79cm 約3.5cmダウン 右前 ノー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年9月13日 10:10 ラグ7さん
  • スタッドレスタイヤ新調

    ネットで買って、 友達の整備工場でとりつけ ヨコハマのスタッドレス ボディーのさび止めを冬までに再塗布する

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月7日 08:41 ひこたけさん
  • オイル交換(3回目)

    整備手帳に載せることではないですが、記録として掲載します。 3回目のオイル交換をしました。 2月の車検まで持つかと思ったのですが、意外と遠出(鹿児島、佐賀2回、福岡3回)が多く、前回交換から5,000キロで交換しました。 今回もトヨタカードで半額。 写真はうちの愛犬です!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月21日 11:09 Lexus1さん
  • レクサス RX RSR 車高調整 (最終章)

    今回は運転席側の前後を調整。 リアは若干、固着とまではいきませんが、少々てこづりました。 前後左右数mmの差はありますが、まぁまぁ、ほぼほぼ、だいたい均等になりました。 今度リアのTRDディフューザーとマフラーを取り付けするので、それから最後の微調整とします。 イケメンになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月4日 13:10 Mノルさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)