ロータス ヨーロッパ

ユーザー評価: 3.51

ロータス

ヨーロッパ

ヨーロッパの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ヨーロッパ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ラジアスアームマウントの交換

    港北のショップのS社長から「右のラジアスアームのマウントブッシュ逝ってるよぉ」とのお言葉を頂いていたので本日交換作業に入った 🔧 個人でもできる比較的簡単な作業なのだが、やはり安全にジャッキアップできる環境が欲しかったのでお任せする事にした次第 🔧 🔧 フレームから2本のボルトを外してマウ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2019年3月8日 14:17 jetcity1972さん
  • リアショック

    protechロータスヨーロッパ用リアショック イギリスでは有名?なメーカーらしいです(笑) フロントも1年前にprotechに http://minkara.carview.co.jp/userid/1356436/car/996470/3620885/note.aspx アルミボディーで軽 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年4月18日 13:05 ひろ54さん
  • スプリングコンプレッサー改良

    アストロプロダクツのショートコイルスプリングコンプレッサー ショックとスプリング外側の間隔がだいたい15mmある スプリングコンプレッサーのツメの長さが長すぎてショックに当たってしまうので15mmくらい残してカット カット前とカット後の比較 もちろんこの後もう一つもカットしています

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月30日 22:59 xOLDmanさん
  • ダスト・ブーツカバー

    →ここのシャフト/ロッドが走行中は↕ 上下運動をしてます。 拡大すると! シャフト付近に砂が付着しています。 内部にはオイルシールなどはあり、汚れは入らなくはなっていますが ピストンシャフト面への付着には、ちょっと心配ですね...! 汎用ダストブーツ2本で1,000円くらいでした。 現物合 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2011年10月13日 00:23 白のさん
  • Fショックブッシュも・・・。

    ドラシャのノックピン打ち替えに行ってリフトUP まさかのまさかでまたも右。 オーナー同様右かい!! ホイール交換作業では見落としてました・・・。 下向きの裏側。 下側も・・・。 圧入しても良い事にならないとの判断でリヤ同様に2ピースにして 装着。 これでまた再発するような事になれば当然ながらワン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年10月26日 21:11 ♪ 笙 ♪さん
  • スタビライザー位置変更

    スタビライザーを頻繁に打つので位置変更。 スタビライザーを外しアンダーカバーの上に位置変更。 ドロップリンクがこれだけ長いので切断します。 スタビを通す穴の際で切断し、約5cm切り捨てます。切断面は溶接がよく付くようとんがらせます。 スタビを通す穴を溶接します。 短くなったドロップリンク完成です。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年9月17日 21:05 うちいくさん
  • ヨーロッパ チェックしよう 購入前 ポイント5 足回り

    ロータスっていいよね~ 錆びないから』なんて言われたりしますが、 あくまでも錆びないのはFRPボディだけであって、 走るために最も重要なフレームはしっかり 錆びるんですね。 あらためて見るとやっぱり左側もひどいですね。しばらく見ないうちに かなり錆が進行していたようです。 フレームの老朽化は徐々 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年9月30日 20:42 白のさん
  • 3.アップライト ベアリングインナーカラー対策(リア)

    アップライト内側  凹ベアリングが奥に入り  次に厚さ10mmオイルシールでカバー(蓋)をします。 ☆そこで☆ ベアリングをセットした後に 測定すると シールとハウジングとの空間が 約2mmあります。 その-2㎜の空間を 約+2mmのカラースペーサーで ベアリングを支えて 内側 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月16日 02:22 白のさん
  • 足回り点検とホイールスペーサーの巻っき~

    穏やかな天気だったので足回りの点検と、以前からホイールナットに僅かな緩みの傾向が有ったのでスペーサーの入れ替え作業を行う事にした 🔧 相変わらず野戦整備である 👀💦💦 入れ替えの儀 🔧 交代式 👀 左が面圧分散用の幅広タイプで、今回はこれをフロントに取り付け、右の一般的なスペーサーを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2021年1月30日 13:43 jetcity1972さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)