ロータス ヨーロッパ

ユーザー評価: 3.51

ロータス

ヨーロッパ

ヨーロッパの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - ヨーロッパ

注目のワード

トップ 内装

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    千葉市 東京都 シートカバー取付 持込取付 オートウェアにお任せ!動画あり

    東京都 神奈川県 千葉県 千葉市 シートカバーの取付はオートウェアにお任せください!

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月20日 14:42 AutoWearさん
  • ロータスヨーロッパ クーラー装着

    念願だったクーラーを装着しました♪ 今車は最初からエアコン標準装備ですが旧車は助手席足下にクーラーユニットを吊り下げるのが一般的だったんですよね! 助手席側から。 運転席側から。 コンプレッサー駆動はカムシャフトプーリーから取ります。1973年式のヨーロッパはそもそもクーラーの設定がないのでステー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年7月10日 20:08 だぶはちさん
  • ロータスヨーロッパ レカロ フルバケ 

    ヨーロッパの室内は狭くシート選びにも慎重にならないと 取り返しのつかない 付けられない? 事にも..笑) 気持もシートも納まらない.. ☆バケットシート注意事項 ショルダー部分が内張りに接触してドアが閉まらない! シートスライドできない!? ヘッドクリアランスが狭く ヘルメットを被った ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2018年5月9日 00:23 白のさん
  • ステアリング アーム(ナックル).バンザイ直す!

    ロータスヨーロッパの車高を下げると。。。。? フレームと同時にステアのラックは下がってもタイヤ側ナックルアームは定位置ですので、タイロッド(ハンドル舵切り棒)は 急角度になってしまいます。 さらに低い車体ほど、角度は付き バンザイ\(^o^)/状態に。。 写真 提供 みん友さん3名 ありが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2020年7月6日 23:01 白のさん
  • ヨーロッパに エアコン 完成 

    汎用クーラーをDIYでエアコンにする! 取付後の改善もあり、かなり時間も経ってしまいました。 暖房と冷気を一緒に取り入れるには ユニットの位置はココになりました。 コンデンサーを左側へ設置するために バッテリーやホーン、ウオッシャータンクを移動しスペースを確保しました。 コンデンサーファンの空気 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 9
    2016年10月11日 22:55 白のさん
  • e-ACのガス抜け対応作業の巻っき~

    九州ツーリングの時に..... e-ACのガスが抜けたようで..... 冷たい空気が出なくなって茹だってしまったので、今年の夏を乗り切るためにガスチャージを行う事にした 🔧 写真はコンプレッサーから噴き出してコンデンサーに吹き付けた跡が有るので、おそらくココからだろうという事で点検をしてみる事 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2022年5月12日 18:52 jetcity1972さん
  • シート座面 ネット DIY

    ノーマルシートのクッション 下にはゴムネットがありますが 古くなりキレていたりしてます。 なかなか無い物なので お友達もこうして 工夫されていたり.. 底にネットが無いとシートスライドも 困難です。 そこで!! タイヤゴムチェーンを分解して 利用してみました。(笑) どうでしょうかね~ ノー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2018年5月15日 23:03 白のさん
  • 終わりなき室内ノイズとの闘い

    気になりだしたらキリがないのだが..... 走行中の室内のノイズはつきもののヨーロッパ 👂 去年の今頃はドロップウィンドウのガラスモールの交換でかなり静かになったのだが、静かになればほかのノイズが気になる 💦💦 まずは室内リアパネルが他の部分と干渉していたのでボディーの汚れをを一時的に拭き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月18日 12:35 jetcity1972さん
  • ロータスヨーロッパ クーラー 

    本体ユニット固定位置 助手席は狭くNG 次に近い所はここです。 作業途中  フロントから コンデンサー アルミアングルでブラケット作り 位置はラジエターの反対側の左にセット ラジエターと抱合せはしませんでした。 空気を出す 穴あけ 巨大 ホルソー使用 網を貼り ガーボン板でコンデンサー裏 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 7
    2016年4月5日 23:51 白のさん
  • フロントトラニオンとホイールベアリングの交換

    大粒の雨が降る中..... 白のベースへとヨーロッパを走らせたのだが、本来であれば雨が降っている時は敢えて出動させないのではあるが今日は例外! 何といってもJetcity1972の興味が「白のベースへ行け!」と掻き立てるからなのであった 👀♡~ 今回の整備目的の一つであるトラニオンの交換作業 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2019年12月18日 10:42 jetcity1972さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)