ロータス ヨーロッパ

ユーザー評価: 3.51

ロータス

ヨーロッパ

ヨーロッパの車買取相場を調べる

整備手帳 - ヨーロッパ

注目のワード

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ホンダの整備士の方がNEW

    月が綺麗に出て 写真ブレブレですが・・・

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月8日 21:11 カーコーティング専門店Y’sさん
  • ヒーターバルブ

    ロータスヨーロッパのノーマルヒーターバルブ、何も対策しなかったので、熱で壊れました😭 て、ことで、今度はノーマルバルブ使わない方向で、やってみます☝️ 谷原の建デポ(卸の建築材料屋さん)で材料調達、3/8のオスオス1個、3/8Lの曲がり1個、3/8のタケノコ3個、3/8のバルブ1個、先ずはノーマ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年10月11日 19:41 ヒロ桜井さん
  • 燃料ポンプ交換

    ミツバの燃料ポンプ、ホース付け根パッキンから、燃料漏れにて、ポンプ交換 廃盤なので、同等の排出量のニスモポンプに交換 ホースOut.Inをマーキング、その後燃料タンクから燃料ポンプに入る(in)をホースクランプで挟んで燃料がこないようにしてから、ホースを外し 少々取り回しの関係上ポンプ取り付け穴を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年9月26日 19:22 ヒロ桜井さん
  • ミッションオイルとエンジンオイル交換

    減った分 補充していたが 抜いてみた。 落ちてくるオイルは 綺麗に見えるが 溜まったオイルは結構汚ない。 ミッションオイルを入れるのは 灯油チュルチュルが便利。 次いでに エンジンオイルも交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年9月17日 15:02 サーキットの豚さん
  • ロータスヨーロッパ クーラー装着

    念願だったクーラーを装着しました♪ 今車は最初からエアコン標準装備ですが旧車は助手席足下にクーラーユニットを吊り下げるのが一般的だったんですよね! 助手席側から。 運転席側から。 コンプレッサー駆動はカムシャフトプーリーから取ります。1973年式のヨーロッパはそもそもクーラーの設定がないのでステー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年7月10日 20:08 だぶはちさん
  • ニュースピードで2回目の車検を完了の巻っき~

    復活後 2回目の車検を終えリフレッシュして出場したJetcity1972のヨーロッパ 👀♡~ フラッシュを焚いて撮った為だが、何かイイ顔をしているように見えるのは多分.....親バカだろう(苦笑) 前回はブログという形態で載せていたのだが、今回から整備記録の「車検」というところでコントロールす ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2020年12月3日 16:11 jetcity1972さん
  • ロータスヨーロッパ レカロ フルバケ 

    ヨーロッパの室内は狭くシート選びにも慎重にならないと 取り返しのつかない 付けられない? 事にも..笑) 気持もシートも納まらない.. ☆バケットシート注意事項 ショルダー部分が内張りに接触してドアが閉まらない! シートスライドできない!? ヘッドクリアランスが狭く ヘルメットを被った ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2018年5月9日 00:23 白のさん
  • ケーブル端子 接点不良 

    原因のバッテリーケーブル 丸端子カシメ不良と ハンダもダメでした。   ケーブル配線が細く熱を持つ ターミナルへは丸端子でボルト接続 では不安があります。   セルモーターとオルタネーター 接続するケーブルも古くて ダメですね! カプラ端子とケーブルを交換 ここも原因 オルタネーター丸端子 カ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年5月7日 00:32 白のさん
  • ステアリング アーム(ナックル).バンザイ直す!

    ロータスヨーロッパの車高を下げると。。。。? フレームと同時にステアのラックは下がってもタイヤ側ナックルアームは定位置ですので、タイロッド(ハンドル舵切り棒)は 急角度になってしまいます。 さらに低い車体ほど、角度は付き バンザイ\(^o^)/状態に。。 写真 提供 みん友さん3名 ありが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2020年7月6日 23:01 白のさん
  • 後輪辺りから「グヮシグヮシ」音の巻っき~

    仕事から帰宅後、猛烈に暑いがハブベアリングからの悲鳴かもしれないので大汗をかきながら簡易ジャッキアップして..... 🔧 下回りの点検をするも異常なしっ 👀 ホイールナットのトルクチェックをすると...... ん? 緩いぞ.....それもかなりっ 👀! 左も..... ナットの緩みがあり、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年8月3日 16:12 jetcity1972さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)