マツダ アテンザスポーツ

ユーザー評価: 4.44

マツダ

アテンザスポーツ

アテンザスポーツの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - アテンザスポーツ

注目のワード

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • いろんなところを光らせよう!

    みんなやってるフットライト! もう、どの車でもやってるので、たまに足元くらい車に乗ると不安になりますw 何色にするか迷ったけど、とりあえず青にしました。 赤のフロアマットが赤に見えませんw シフト周りをを光らせよう! ルームランプの真ん中にドリルで穴を空けてLEDを仕込みました。 セド ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月15日 23:49 Kazu@W.Tokyoさん
  • トランクを明るくしました。

    トランク内が暗いのは前から気になってましたが、ついにLED仕込みました。 取り付けは既存のランプに配線かましただけです。 明るくなって幸せです。 夜画像は今度追加します。 夜はこんな感じで、すっごく明るくなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年10月17日 13:00 Kazu@W.Tokyoさん
  • ドライブレコーダーの取り付け 【AN-R012YZ】

    前々から興味があった ドライブレコーダー♪ お試しにという事で、 ホームセンターで購入^o^ 値段も2490円。 画質は30万画素… まあ、気にせずにつけましょう。笑 電源の取り出しは センターコンソールの下にある レーダー探知機用に 取り出していたものに 2つ分岐のソケットを使 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月27日 20:07 りー16さん
  • リバースアラームの作成と取り付け

    アテンザの6MTはバックするときに何も音がしません。 昔はそれが当たり前だったのですが、ATやCVTのクルマは当然として、先日試乗したインプレッサ2.0GTの5MTは昔ながらのシフトパターンにも関わらず、ちゃんとアラーム音が鳴るのです。 アテンザの6MTはリバースが1速のすぐ隣(レバーを下に押 ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 2
    2011年7月29日 00:27 Yoriiさん
  • 運転席集中ウィンドウスイッチ交換

    運転席側のウィンドウもスイッチの劣化によりオートのみしか聞かない状況でした。 スイッチリセットを一応してみたけどまぁ無駄でした。 そしてある日助手席の窓を下げると… もげた… 下がりっぱなしになってしまうように… その時は一瞬パニックに、 「今夜は開けっ放しになるのか…!?」 「そうだ!ダンボー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年8月17日 21:54 RS@8さん
  • アンダーネオン

    アンダーネオンを着けてしまいました(笑) 単色たとつまらないのでRGBにしたので色んな色が楽しめます かなりスポコンになりました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年2月22日 00:14 やすあゆさん
  • ドライブレコーダー取り付け

    万が一の時に備えて買ったドライブレコーダー取り付けします。 電源はヒューズボックスから取ることにしました。 GG3Sは助手席にヒューズボックスがあります。 助手席側の所にあるカバーを外します。 爪を折らないように気をつけながら外します。 バキバキ音しますが結構強めに引っ張らないと外れませんでし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年2月9日 23:10 *のり*さん
  • ウインドウリフトモーター交換

    妻から運転席の窓が上がらなくなったとの連絡が。 スイッチの上げ下げをすると、下がるのは問題ないが、上がる方がどうしても途中までしか上がらない。それ以降は何かが空転しているような音がして進みませんでした。 下がるのはできるが上がるのは途中までという事象から、モーターそのものやスイッチ、リレーは生き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月10日 22:26 Georgeladeさん
  • 12Vチェック用電源を作るー

    ナビやオーディオの動作チェックをしたい時にいちいち車に行って配線繋ぎ直してなんてことを20歳くらいから今までやってましたが面倒すぎる(´Д`|||) 家の中でチェックをしたいならどうしたら良いのかな?と思ってたら、皆さん結構作ってらっしゃる様で、流行に乗っかろうと(^ω^) 使うのはNintend ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年6月29日 12:04 壱歩-ippoさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)