マツダ アテンザスポーツワゴン

ユーザー評価: 4.38

マツダ

アテンザスポーツワゴン

アテンザスポーツワゴンの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アテンザスポーツワゴン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • スピーカー取り付け変更

    前回はグリルを作りました。 今回は取り付け部分をてこ入れします。 アルパインのばっふるを分厚くしてスピーカーをオフセットします。 MDFが安価で手軽ですが、素材の硬度と耐久性を考慮し、フィンランド産のバーチ合板をつかいました。 硬さも、耐水性も断然上です! ペーバーを当てた後にベランダで油性ニス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年9月25日 09:08 たけぴー@アテンザどぅでしょ ...さん
  • スピーカーグリル取り付け加工

    何のへんてつもない純正スピーカーグリル。 加工しやすいまんまるなんですよ。この車😁 まずは周りのリングをうらっかわの圧着部分を溶かして外します。 ほっとナイフで切っていきます。もう後にはひけない。。。 バリをとっていきます。子供がやると時間がかかります。笑 Audison のグリルがぴったりは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月25日 09:07 たけぴー@アテンザどぅでしょ ...さん
  • 同軸ケーブル試作品。

    カーオーディオの同軸ケーブル試作品2段です。 長さにして800mmくらい。 太さはプラグから想像してください。 ちなみに、車も家も同じ構造の信号ケーブルを使ってます。 ケーブルの被覆でここまで違いが出るとは想像もしてませんでした。 しかも同軸ケーブルで。デジタル信号をアナログに変換する所なのでも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月10日 06:57 MONORALさん
  • トランク下のウーファー完成

    とりあえず完成させたのでアップします! 自作感ハンパナイ! 見た目が汚かったので、ダイソーの大きいフェルトを貼って化粧しました。 余りをフロアに敷いたら見た目がスッキリ! ※車検の前には難燃素材に貼り直します 昔使ってたアンプがまだ生きてたので、ついでに設置。 アルパインのMRV-F305です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月19日 17:02 nini5550さん
  • RCAラインケーブル 自作

    今回はじめてRCAの自作を行いました。 ※電気関係の基礎知識を持っているわけではありませんので、もし間違った説明をしていたら突っ込みを入れてください。 結論から言うとケーブルを作ること自体の難易度はそんなに高くないと思いますが、芯線接続時の方法がさまざまあってみなさんいろいろと試行錯誤されてい ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 4
    2010年6月3日 22:38 赤玉さん
  • ラゲッジ下ウーファーひとまず完成

    ウーファーまわりに自作の木枠を組みました。 完全に現物あわせで時間がかかりましたが、キッチリおさまりました! ウーファーと同じ生地を貼ったので見映えもスッキリ! (アンプの配線は気が向いたらキレイにします笑) お財布に余裕ができたら仕様変更する予定なので、その時に右側スペースにキャパシタをぶっこん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月27日 17:05 nini5550さん
  • Aピラー・ツィーター埋め込み加工その3

    その2の作業の続きです。 一応ツィーターを仮付けしてみました。 裏側でビスでしっかり固定出来るように木材を加工。 その後、制振ペイントで一応制振処理。。。 写真には載せてませんが、ピラーの所々には 制振シートを貼り込んでます。 お次は、光りモノに使うアクリルリング! これもツィーターを装着した状 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月5日 13:30 としちゃん@ZVG15さん
  • iPod classic用 Dockケーブル自作①

    今回はiPod classic用のDockケーブル作成手順です。 ※なぜclassic用かというと、iPhoneやiPodtouchなどは今回作るものを使用するとエラーメッセージがでるため別途一部をショートさせ68kΩの抵抗をはさむ必要があるそうです。詳しくはググってくださいw 今回使用する主 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年8月17日 23:21 赤玉さん
  • ウーファー再作成

    8インチ2発から10インチ1発に仕様変更して作成。 ほんとはロックフォードの12インチが手元にあったので使いたかったのですが、ラゲッジ下スペースに全く収まらず断念。 (仕事で荷物をたくさん積むことが多いので、、、) 今回はBOSSオーディオの10インチをぶっ込みました。 生地はリサイクルショッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月15日 18:12 nini5550さん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)