マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)

ユーザー評価: 4.42

マツダ

アクセラスポーツ(ハッチバック)

アクセラスポーツ(ハッチバック)の車買取相場を調べる

キャリパー交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - アクセラスポーツ(ハッチバック)

トップ 足廻り ブレーキ関連 キャリパー交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    どのブレーキキットに行きますか...リクエストにて製作させて頂きます。

    アルファロメオユーザーの人気は抜群のオレカテクニックイデアル フロントに6Pのキャリパーを奢れば...確実に止まります。

    難易度

    • コメント 0
    2010年10月29日 16:42 ガレージエルフさん
  • 補償にてキャリパー交換

    購入して2年弱でこんなに錆びてしまいました…… 原因は今の所不明。ironかな(.;゚;:д:;゚;.) これでしばらく様子見!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月8日 12:30 ☆しゅん★さん
  • F/Rキャリパー塗り塗り

    本当は盆休み中に作業する予定だったのに、《これでもか💨》ってくらい☔続きで、やっと作業出来ました(≧∇≦) スポーティーさよりもエレガントさを求めてゴールドにしてみました✨ 耐熱性ではないですが…大丈夫っしょ😄 フロントキャリパー&キャリパーサポートを分解して、パーツクリーナーで脱脂。 マス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2017年8月26日 19:17 Ma~さん
  • ブレーキキャリパー&ローター取付!

    アクセラXDの純正ブレーキシステムです 車重から考えると小さめです!! キャリパー片押しタイプ (残念ながら中国製、重量 6.3kg)  ローター (295mm×25mm 、重量7.3kg)   合計13.6kg ブレーキラインもゴム製? コストダウン。。。 前車のMSアクセラは純正でも  ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2014年7月27日 16:37 元ラガーさん
  • YS製 BIG BRAKE KIT 取り付け

    YELLOW SPEED RACING製 BIG BRAKE KITを取り付けました。 みんカラ内でマツダスピードアクセラに取り付けるのは自分が初になると思います。 購入元:RDMWさんのHP↓ http://www.rdmw.com/Campaign/ 356mm×32mmローター+6POT ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2014年4月18日 21:11 ミストルさん
  • キャリパー・ローター交換

    全体の比較です。 上:交換後 下:交換前 ■フロント RDMWブレーキシステムキット(http://www.rdmw.com/Brake/) キャリパー:6ポット 2ピースキャリパー ローター:径356mm、2ピースローター(スリット) パッド:Winmax ARMA Sports AP3 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年8月3日 13:49 だいずぱぱさん
  • MSアクセラ用ブレーキキャリパー 取り付け

    念願のMSアクセラ用ブレーキキャリパー取り付けです! BK5PにMSキャリパー取り付けする人はみんカラ内にはいませんでしたので人柱として挑戦ですw 実際にポン付けできるのは下調べして分かっていたのですが、取り付けまでは不安は残りました。 一応CR型プレマシーでMSキャリパー移植していた人がい ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年5月22日 22:00 ミストルさん
  • フロント左右キャリパー交換

    フロント右キャリパーのピストン、押し戻しのミスの際に端が一部砕け、その後ヒビだらけに見える...樹脂ピストンでシム抜いたり若干過激な使い方をしていると、熱害で脆くなるのでは...? オーバーホールキットを購入したものの左右キャリパーのブーツ破れの交換、ピストンの入れ替えなどオーバーホールの手間を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月5日 16:34 わだ3さん
  • 【DIY】WeberSpert キャリパーカバー装着【手順】

    WeberSpertキャリパーカバーの装着手順です。 先ずはホイールを外し、洗浄します。 キャリパー裏のボルトに付属のホースバンドをつけます。 同じく下側のボルトにもホースバンドをつけます。 固定用のスプリングをキャリパーの穴に引っ掛けますが、隙間が小さすぎて入りません>< 仕方ないので、ペンチか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2013年1月1日 22:12 UUさん
  • インテグラDC5用キャリパーの取り付け①

    キャリパーを外します。17mmで止まっています。 サスに固定している金具と、根元を止めている金具をマイナスドライバー(1番)で抜きます。 そして写真の赤丸部分のナットを緩めてブレーキホースも抜きます。 これでキャリパーは完全に外れます。 この時点でキャリパー側にブレーキラインを付けておきます。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年10月27日 04:21 waku_wakuさん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)