マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)

ユーザー評価: 4.41

マツダ

アクセラスポーツ(ハッチバック)

アクセラスポーツ(ハッチバック)の車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - アクセラスポーツ(ハッチバック)

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • ドアスタビライザー自作

    ネットで車の事を調べてると、TRDから出てるドアスタビライザーがすごい効果があるとの情報を見つけました。 なんでもドアとボディの隙間を埋める事で、ドアがボディ補強材になってしまうそうです。 欲しくなり調べてみましたが、2つで15000円、 4ドア車だと3万円と結構高額です。 で、みんカラを徘徊 ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 1
    2017年1月15日 02:12 いっちー!さん
  • ドアスタビ、作ってみた。けど…

    仕事の都合で、自宅待機の身。(まぁ、何事もなく、『暇だったなぁ』と結果なってはほしいんですが…) はぁ、今日は横浜でミーティング…参戦したかったが、仕方なし。 ということで、どこにも出掛けられないので、せめてクルマ弄りで暇潰しです。 以前から気にはなっていた、ドアスタビライザーってものを自作 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月8日 20:31 ま@さん
  • ドアスタビライザー(もどき)取り付け

    今回取り付けたのはダイソー製ドアスタビライザー (もどき)です。 丸型のクッションラバーを2セット、長方形のすべる床キズ防止シールを1セットの費用300円です! 本物はTRD製の物がありますが適合車種はトヨタ車ばかり にもかかわらず左右1.5万円の前後ドア分必要と3万円 それを工夫次第で100均の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月28日 19:28 KaZu@内田彩推しさん
  • 自作リヤタワーバー

    ハッチバックには有効とのことで、他の人のまねして自作しました。 購入した物は棚用のイレクターパイプ120cmの物1本、リヤ席の留め具を利用するための金具2個、この金具はU字型に加工してリヤ席の留め具に連結します。ボルト、ナットは保有している物の4cm程度の物を2セット使用。 この画像は助手席側のリ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年11月28日 13:29 kata981711さん
  • 逆セレブなフレームブレース

    先人のアイデアを真似て逝ってみました。 まずFC3S用のタワーバーをヤフオクにて入手! 送料込みで1100円でした。 洗って~磨いて~! 塗りました! M8の高ナットと25ミリのM8ボルトで取り付けました。 いつものテストコースを走ってみました。 残念ながら私の鈍いセンサーでは、違いを感じ取る事 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年7月2日 20:07 サーロインGGさん
  • 自作フロアクロスバーの製作・取り付け

    まずは採寸して設計図を描きましょう(笑)。 自分が判ればいいのです。 材料は30×20×1000サイズで1.5ミリ厚のアルミ角材(中空)です。 ホームセンターで\900くらいでした。 970ミリにカットしたら、両端をこのように加工します。 金ノコとヤスリで加工しました。 次は穴あけです。ドリルで1 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 5
    2012年7月8日 17:56 kuni@luelackさん
  • ブレーキマスターシリンダーストッパー

    ナイトスポーツさんから出ているブレーキマスターシリンダーストッパー、使って見たいと思いつつも・・・高い!1万5000円は流石に厳しい。 一応、元町工場職人ですから単品製作ならこんなもんかなーとは思うんですが・・・ 3ピース部品作ってから溶接とは思いますけど、1個ずつ斜めカット入れてるコストとか考え ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年12月24日 11:36 タクト2さん
  • 自作ドアスタビライザー

    アクセラハイブリッドの時にもやっていた自作ドアスタビライザーを15XDにも装着しました。 ストライカー側のゴム跡が転写されているので隙間はキッチリと埋まっています。 5㎜のゴム板の裏に薄い強力な両面テープを貼り付け、脱脂してドアに装着後滑りを良くする為にシリコンスプレーを塗布。 ストライカー側には ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月22日 15:57 TakTさん
  • リアピラーバー流用(DC2typeR用)

    さらなる剛性アップを目指して、リアピラーバーを取り付けします。 以前フロアクロスバーを付けた位置より上部で補強する方が効果が上がると考えました。 内装をバラして何処に固定できるか、またラッゲージスペースを邪魔しない程度で、矢印のボルトを使う事にしました。 ボルトを緩めリアピラーのブラケットを固定し ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2015年8月23日 15:03 RJperformanceさん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)