マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)

ユーザー評価: 4.41

マツダ

アクセラスポーツ(ハッチバック)

アクセラスポーツ(ハッチバック)の車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - アクセラスポーツ(ハッチバック)

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    レヴォーグ WAKOS RECS (^^)/

    レヴォーグ RECS施工(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月19日 13:16 ラッシュモータースポーツさん
  • ディーラー入庫(2017/12/2)

    ・DPFチェックランプ エラー確認  →再生頻度の異常 ・インジェクター(No.1~4)交換 ついにDPFチェックランプが点滅し,急遽入庫することになりました。 数週間前に強制再生やインジェクター初期学習を実施していたこともあり,すぐにインジェクターの交換となりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年12月3日 18:08 TAKAOさん
  • ワコーズ RECS施工2回目

    昨年の10月に続き2回目のRECSをおこないました。 前回から約5700km経過しました。 約5000km毎に今後も施行していこうと思ってます。 施行後は、まだエンジン内にRECSが残っているので100kmぐらいはスポーツ走行をしないようにとのこと。 普通に走る分には問題ないですね。 その後は、フ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年11月26日 20:59 Jarvis2014さん
  • オイルキャッチタンク取り付け(完成編)

    ブローバイホースを外して、カットします。カットする位置はホースの取り回し等を考えてカットします。 OUT側の配管。 ここを通して良いのか?不明です。 再考する必要がありそうです。 IN側の配管。 ちょっと取り回しが良くないような。 こちらも再考の価値ありです。 タンク側。タンクの取り付け位置を間 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年11月4日 21:32 onenightさん
  • オイルキャッチタンク取り付け(準備編)

    まずはホースを入手。 今回入手したのは、トヨスプリング。 サイズは9㎜×15㎜ と、15㎜×22㎜の2サイズ。 ホースに合わせて、9㎜用のホースバンド。 ホースはトヨリングというニュータイプもありましたが、耐圧、耐熱共に性能差がなかったので、お安いトヨスプリングにしました。 今回はホースの変換が必 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年11月4日 21:08 onenightさん
  • WAKO’S でスッキリ滑らか〜

    XDエンジンにFuel-1, Diesel-1の同時施工(^。^) 22000kmで初めて入れました〜 入れた瞬間から滑らかになっていくのを体感出来ます! これからは10,000km毎には入れたいと思います。 因みに、暫くすると慣れてしまい違いは分からなくなります(笑)

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年10月31日 22:33 こいちろさん
  • フィラーキャップ交換

    エンジオイル注入口周辺にオイルによる変色発見。フィラーキャップキャップの交換を実施した。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月30日 12:47 R194さん
  • 上部エンジンマウント交換

    上部エンジンマウントより封入液体漏れ。 交換。 エンジンマウント3か所のうち、一か所のみの交換。 現況 現況 現況

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月30日 12:36 R194さん
  • 備忘録)RECS実施動画あり

    前回もしてもらったタイヤ館での実施です。 画像は、2回目の空ぶかし時の一番多かった画像です。 実施時走行距離:93,740km 動画については、ブログに2回の空ぶかし分がありますので、そちらもどうぞ。 RECS後、CORE601を投入。 200kmほど走行してから、エンジンオイル交換(SFV ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年5月21日 16:32 だいずぱぱさん
  • ボンネットインシュレーターについて

    ディーラーに注文問い合わせしたところ エンジンの形状を確認したいとのことで入庫しました そこで言われたのが取付不可とのこと・・・ というのもエンジン上部の配管部分が干渉する可能性があるので無理ということでした エンジン型式は変わっていないけど微妙な仕様変更でもあったのかな?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月7日 15:25 Bellminaさん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)