マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)

ユーザー評価: 4.42

マツダ

アクセラスポーツ(ハッチバック)

アクセラスポーツ(ハッチバック)の車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - アクセラスポーツ(ハッチバック)

トップ エンジン廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • エンジンカバー塗装 (前半)

    それでは、この汚いエンジンカバーを塗装していこうと思いますが、今回は難易度の高いキャンディー塗装に挑戦しようと思います! やはり心臓部は「赤」って言う単純な発想で「キャンディーレッド」にしてみます! 塗り分けも考えましたが面倒なんで単色で(笑) 「エンジンのカバーって耐熱塗装じゃないとダメなのかな ...

    難易度

    • クリップ 30
    • コメント 1
    2014年9月2日 00:08 コウやんさん
  • マツダ 2.2ディーゼル 燃料噴射学習のやり方

    BLITZのキノコの山...エアクリーナーを入れてから再学習するのを忘れていたので行いました。 やり方は他の方も詳しく載せていますので完全に私の備忘録です。 まずは配線にアースを取り、スピーカー端子などの小さいタイプの平型端子を配線に付ける。 片方は車体に、もう片方の端子はヒューズボックスないに ...

    難易度

    • クリップ 29
    • コメント 0
    2019年1月23日 20:46 スケ太郎さん
  • エンジンカバー塗装 (後半)

    前回の続きから、キャンディーレッドの塗装が終了しましたが、塗料はシルバーと同じくホルツさんの物を使用しています。 私の場合、ワインレッドに近い色にしたかったので、結構重ねていますが、もっとシルバーのキラキラ感の欲しい人は、もう少し手前で止めたら良いので、その辺はお好みです。 ただ、通常厚塗りしすぎ ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 5
    2014年9月2日 20:46 コウやんさん
  • スポーツインダクションボックス&レスポンスリング装着★

    前回(BLITZインテークサクション)の時に宣言していたインダクションボックス、ついに購入! どうも穴の開いた箱?に3万円出すのに気が引け、地道に毎日ヤフオクをチェックしていたところ、ディーゼルCX-5用としてついに出現( ;∀;)しかも同じく気になっていたレスポンスリングまで付いてる! 剥きだし ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2017年5月31日 22:28 羽付きフリーザさん
  • 20/05/24 燃料噴射補正

     過日EGR管路並びにセンサー部清掃と、EGR制限プレートを入れ100km前後走行した本日現時点、オドは30050km。  本当はもう少し煤焼きが進むなりしてからと思ってましたが、来週末が所用でバタつくので本日実施。  毎度思い付きの適当作業なので私的備忘要素が強いっす。詳細はよそ様の方でお調べ ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2020年5月25日 10:24 メローイエロー@千葉さん
  • エアフィルター交換(1.5Lモデル編)

    お疲れ様です、今回ブリッツのエアフィルターに交換してみました。 まずはエアフィルターのカバーを外すために赤矢印のシルバーのクリップを外します。 外すときは指で軽く押すだけです。 こちらにもあるので同じ様に外します。 合計2ヶ所ありますのでどちらも忘れずに外しましょう。 これらのクリップを外すだ ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2017年6月22日 22:39 ぺいにゃんさん
  • 純正エアクリーナーボックスの加工

    スポーツインダクションボックスをつけたいけど、車に投資しすぎて金がない! アイドリングから大きな音が響くような車になると少し困る! ということで、悶々としていましたが、みんカラで、純正エアクリボックスの底を切り取り、吸気抵抗の改善、加速力向上、エンジン音が大きくなったという、非常に参考になる記事 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 1
    2016年3月20日 21:02 クレオフさん
  • 吸気圧センサー 清掃

    年始一発目は、スカイアクティブDでは定番の吸気圧センサーの清掃をしました。 走行距離約16800km エンジン本体の左側前にあります。 角度を変えて。 8㎜のレンチで簡単に外せます ボルトがとれたら、引き抜くだけ。 私は継ぎ手をつけて回しましたが、短めのメガネレンチがあれば、行けると思います。 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2017年1月4日 08:15 masa_3さん
  • オイルキャッチタンク取り付け

    前回からの続きですが、エアインクスのバックタービン対策のついでにオイルキャッチタンクを取り付けました。 SARDの汎用 オイルキャッチタンク TYPE-2 15φモデルです。 私のアクセラだけかわかりませんが、ブローバイのオイルがすごいんです。新車で3000kmしか走ってないのに純正のインタ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2016年5月3日 23:37 いっちー!さん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)