マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)

ユーザー評価: 4.41

マツダ

アクセラスポーツ(ハッチバック)

アクセラスポーツ(ハッチバック)の車買取相場を調べる

取付・交換 - ETC - 整備手帳 - アクセラスポーツ(ハッチバック)

トップ 電装系 ETC 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ETC取り付け(三菱電機 EP-738B)

    楽ナビに三菱電機のETC(EP-738B )をDIY取付、作業自体は事前にアクセサリー電源を確保しておいたので、問題はマイナスアースをどこから取るのかだけです。 マイナスアースは助手席サイドの純正アースポイントから取るのではなく、その上にあるやや大きめもボルトから取ることにしました。 純正アースポ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月14日 00:20 かもめまきさん
  • MOBE-600 取り付け

    三菱重工のETCです。三菱電機の方のETCはコネクタをつなげればナビ連動にできるらしいですがそこまで必要性をかんじなかったのでこっちにしました! 配線はアンテナと電源とアースだけなので簡単に取り付けできます。 アンテナはセンター近くに着けました。 そこから天井の中にはわしてAピラーを外して中を通そ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月17日 21:52 minat.さん
  • ETC移植

    BHで使っていたETCをDにて移植。 取り付け位置は使いやすさ重視で!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月4日 16:52 ゲスレガGTさん
  • ETC取り付け

    納車前にネットで購入しておいた セットアップ済みのETCを取り付けました。 まずはグローブボックスのダンパーを外します。 (少し固めですが横に力を加えれば外れます) ダンパーが外れればねじなどはなく簡単に グローブボックスは取り外せます。 電源はフューズボックスから エーモンの低背ヒューズ電 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年1月26日 17:28 smile_kunさん
  • ETC取り付け

    オクで新品・セットアップ費用込で格安ゲット。 合成で5千円程度でした。 ACCはヒューズボックスからいただきました。 マツダ車は助手席側なんですね。 Aピラーにはエアバックが入っているので、バッテリーのマイナスをはずしてタバコ一本吸ってからはずしました。 受信部兼スピーカーはこちらへ。 本体 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年12月24日 20:02 うめちゃん。さん
  • ETCのネジ止め

    熱、振動に強いとうたっている車用両面テープでもいつかは必ず剥がれてくるのはなんででしょうね? 貼っては落ちて、貼っては落ちてを繰り返してましたので、本当は穴を空けるのは気が進まなかったのですがネジ止めすることにしました。 取り付けた場所は運転席左側の窪みの位置に。理由はシフトパネルを外して裏側から ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年10月12日 13:21 あったかと~さん
  • ETC、取り付け&純正ナビ(C9P9)連動

    純正設定のETC、バイザー裏に隠れるという良い物ですが… 高 い !(取付費コミで3万円) ってことで、もろもろ市販のもので何とかしました。 かなり色んな位置は検討しましたが、スマート&パネル無加工ということで、グローブボックスに設置します。 この通り、穴が2ヶ所開いてるのです。 ETCアンテナ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年8月16日 21:36 こーづきさん
  • ETC取り付け場所変更

    友人が運転中左足に本体が当ることが気に食わなかったらしく取り付け場所をグローブボックスに変更したいということで配線を引き直す。 始めに助手席側からオーディオまで来ている上のモールを外す。注意点は一番左側だけクリップではないので右側から順番に外して左にスライドさせる。 モールを剥がすとオーディオを止 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月13日 22:34 さがすけさん
  • ETCの取り付け

    ETCを取り付けました。 いい加減、なれてしまった感がありますが。 相変わらず、最初に買ったETCを使ってます。 アンテナは無難にバックミラー脇にしました。 一応、アミアミは避けてます。 電源配線は、オーディオから分岐です。 まぁ、すでにギボシもついてますし。 で、今回、車載機をどこにしようか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月23日 22:26 ProHAJさん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)