マツダ AZ-1

ユーザー評価: 3.75

マツダ

AZ-1

AZ-1の車買取相場を調べる

自作・加工 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - AZ-1

注目のワード

トップ 外装 ランプ、レンズ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    アンテナショップ限定メニュー第弐弾!JEWEL LED BACK LAMP加工動画あり

    ヴァレンティアンテナショップです。 こちらの動画はヴァレンティアンテナショップ限定メニュー。 第弐弾。 ヴァレンティ86/BRZ用ジュエルLEDバックフォグランプ、加工イメージです。 通常点灯モード含め、点灯パターンを10種類設定しております。 サーキット走行やオフ会等で目立つ事、間違いありません ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年9月7日 10:20 VALENTIさん
  • ヘッドライト スモール連動(やりっぱなし その6)

    az-1ってヘッドライトがスモール連動で点灯しません。 車幅灯だけじゃちょっとさびしいです(^_^;)。 そこでお手軽に連動させることにします。 用意するもの。 「カメラ?のストロボのリフレクター」(ひとつ100円) 「LEDポジション球」(ひとつ300円) ポジション球の先端が入るように、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年7月15日 23:36 ゆうじろさん
  • 自作・アイライン装着。

     最近の流行?にちょっとばかし乗ってみようと、方向性を変えてみました。っということでアイライン制作です。  まずは塩ビ板と固定用の両面テープなどの購入。色は無難にクリアーオレンジ。両面テープは屋外固定用でいいものをみつけられず、屋内用透明タイプ。耐久性・耐候性に不安です。耐熱性は120℃まで大丈 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月23日 13:39 ちゃぱおさん
  • ユーロテール製作 AZ-1用 Phase 13  最終工程

    えーと前回はユニットの概要までUPしました。今回は最終工程ですけど....実はフル車載までいってないのです><。早ければ今週の日曜までには完全に車載できるとは思いますが.....。 構造は上下2段になってます。理由は素材が100均のジャムのフタですから、紫外線でピキピキになることは想像にかたくあり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月10日 23:32 水銀号さん
  • ユーロテール製作 AZ-1用 Phase 12 内部構造編

    ユーロテールもだいぶカタチになってきました。一番の功労者は「ホットカッター」でしょう。これがなければここまでスピーディーな加工はできませんでした。画像は中の赤丸の中にいれるLEDの配置を検討している図です。 中フタをカットします。半透過フィルムですから必要ないような気もしますが、ミラー内蔵LEDの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月7日 19:18 水銀号さん
  • ユーロテール製作 AZ-1用 Phase 11

    AZ-1は丸テールです。外側がストップ&ポジション。内側がウィンカー&バックランプです。現在全ての電球をLEDと打ち替えてますが、やはり平成初期の古臭さは感じます。現代風にしたいのでユーロテールにしようと思いました。レンズには「PALKA」社のモノを使用しました。 ユーロテールというと銀色のメッキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月5日 01:06 水銀号さん
  • 浮かび上がる水銀燈   Phase 5

    水銀号の名前の由来であり一番イタイポイントの「浮かび上がる水銀燈」の仕組みです。 いきなりですけど、断面図です。多少わかりにくいですけど^^;   ミラーフィルム>アクリル板(1ミリ~0.5ミリ)>アルミシール(イラスト面)>アクリル板(3ミリ)>アルミシール の5層構造になってます。 まずアク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年10月3日 22:05 水銀号さん
  • リトラクタブルヘッドライトへの挑戦その11(リトラ化の再検討)

    順調に進んでいたはずのリトラ化ですが、問題に直面しています。 「その10」でモーターでの駆動もできそうな感じでしたが… モーター取付位置とボンネット、そしてライトの格納位置など微調整でなんとかなると思いましたが、ボディー無加工では限界がありました。 写真ではモーターの一部が飛び出してボンネットが閉 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年8月31日 19:50 あおベーさん
  • リトラクタブルヘッドライトへの挑戦その9(モーターの動作確認)

    いよいよ、リトラの中枢であるモーター取付の段階に入ってきました。 今回は、「どうやってモーターが動くのか」確認するため、先週購入した配線部品を元に仮配線を行いました。 いきなりですが、完成です。 配線図を頼りに、片側のモーターだけリレーやヒューズを接続しました。 バッテリーからの電源。 アースは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年8月4日 23:13 あおベーさん
  • AZ-1リトラ化計画♪

    AZ-1の前身であるAZ550がモーターショーで発表された時、 リトラだったライトが、市販モデルのAZ-1では、 固定式の丸目ヘッドライトに変更されていました。 このヘッドライトがもっと、シャープな角目だったなら、 AZ-1の販売台数は4000台を大きく上回ったのではないかと思います。 それなら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年6月29日 23:19 TAK♪さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)