マツダ AZ-1

ユーザー評価: 3.75

マツダ

AZ-1

AZ-1の車買取相場を調べる

整備手帳 - AZ-1

注目のワード

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転! キイロビンゴールド

    POTY2020、2021連続殿堂入り! ガラスのギラギラ解消なら油膜取りの定番「キイロビンゴールド」

    オススメ度

    2022年3月1日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    部分施工を完了です^^NEW

    御予約にてys special ver.2 施工済み ハリアー エアロつけたぜ!! 部分施工お願いと 塗装面を工程を踏み整えて1層目のガラス系被膜のガン吹きを終え 硬化の進んだ1層目に2層目のガラス系被膜を塗り込んでいき

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月8日 00:05 カーコーティング専門店Y’sさん
  • ブレーキフルードにじみ対策~その3~

    気を取り直して分解したバキュームブースターをサビ取り、 サンドブラストでキレイにして、POR15で塗りました。 ウラ面もピカピカです。 この後、あんな事になるとも知らず(泣) さあ、部品も揃ったので一気に組み上げます。 写真を撮るのも忘れるくらいに! と、いう訳で組みあがりました。 配管のネジ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2011年5月26日 15:05 カナブンさん
  • タイミングベルト交換

    車両入手時から交換しようと思っていたタイミングベルト、久々に連休が取得できたので重い腰を上げて交換に踏み切りました。ただし、エンジンをおろすのが手間な為、車上にて交換します。 まずはエンジンルーム、冷却水を抜き、タワーバー、エアクリ周辺、各ベルト、オルタネータ等、邪魔な物はどんどん外していきます。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年8月31日 12:51 Y.DAMAさん
  • FRPルーフパネル

    アウトジアーノ製FRPルーフパネル ルーフ部軽量化による 運動性能向上を狙います サフ⇒ガンメタ⇒クリヤー ※モール部はフラットブラック 手前が研ぎ出し後 使用カラー メーカーHPだとドアを外しての 作業説明になってますが 試しにドアを外さず、やってみました センターパネル、Rウィンドウパネ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年5月21日 19:53 に しさん
  • 錆で穴だらけのフレームを修理しました。

    ボディ20か所以上に及ぶ錆です。 フロントフェンダー後ろは雨がたまりやすいのか大きめの穴が。 鉄板を当ててスポット溶接 フロアは半分ほど作り直し。鉄板をたたき出し溶接、コーキング 雪上走行での負担か。運転席足元は大きく錆による損傷がありました。外からも見えるほどです。 クラッチ脇のフットレストも外 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年9月15日 16:06 かきんださん
  • ドア開口部のスポット増し補強!

    今回はボディ自体の補強で、ドア開口部をスポット溶接機にてスポット増しを行いました! スポット溶接機がいるので今回もユーロ·ガレージさんに依頼しました! AZ-1はガルウィングドアの構造上、普通の車に比べてドア開口部が非常に大きくルーフ部分にまで及んでいる為、剛性的には不利です! この非常に大きな ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年7月27日 14:48 phonebraver01さん
  • ブロアケース内清掃のためバラす

    ずっとAZ-1の室内がクサイ。 カビじゃなくて古くさいニオイ。 くさいにおいって漢字にすると臭い臭いで分かりづらいですね😁 シートやカーペットにファブリーズしたり車内で噴射するヤツとか試したんですが、その時は良いけどすぐまた臭くなる。 ブロアファンを回すとニオイが強くなるので、直接掃除することに ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 4
    2021年7月7日 21:28 か--きさん
  • PCDを114.3→100に変更 ~安物買いの銭失いここに極まれり~その4

    続いてリヤです。 基本的に同じ作業ですが、異なる部分だけを抜粋します。 例によって、ウマをかませます。ちょっと作業場所の床が平面で無いと言う大変危ない場所なので、左右のウマの高さが異なっております。 それにしても、ノーマルのストラットって、足が伸びた時は結構ロアアームに角度が付くんですね。 フ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年11月3日 21:26 カナブンさん
  • ラッシュアジャスター流用 その4

    やっと1台分買いそろえることができました。 数回に分けて買ったので、ロット番号も数グループになってしまいました。 一括で購入すれば、ロットはそろいそうです。 流用品はホンダCB750 RC42用(14450-MJ0-004)になります。 現車での実績はまだないので、試される場合は自己責任でお願いし ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年11月23日 14:07 おーよっしーさん
  • オルタネータベルト交換

    先週オイル交換時に良からぬものを見てしまったので、オルタネータのベルト交換しました。 そして、オルタネータのベルト交換するにはコンプレッサーのベルトも外さないとなので、ついてもこちらも交換しました。 まずは、コンプレッサーの下にある2本のボルトを緩めます。 次に、メンテナンスハッチからコンプレ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年2月21日 19:15 まるおまるおさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)