• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yukichoの愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2020年11月8日

ボディの試験塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
暇を見つけては各パーツを外しては塗装しているのは前回お話し致しましたが前回はドアパンチの件に阻害され頓挫しました。

その間にもただただ手をこまねいたワケではなく色選定をしていました。

余談ですが物心ついた時には既に赤は好きな色だったので自分のパーソナルカラーは赤です。決してシャアアズナブルが好きで感化されたというわけではありましぇん(笑)

なので塗る基本色は赤よ紅!
2
マツダ車で赤と決めているのならば今ベリーホットなレッドならばやはりソウルレッドクリスタルメタリック(46V)ではないだろうか?あの漆塗りに似た深みのある赤は憧れる。

しかしこの塗料‥プロ用のエアースプレーガンに入れて塗装するのはネットショップ等で見掛けるのだが補修スプレー缶ではまだ出ていない。

スプレーガンを買って塗装しようかとAPに出掛けて考えたがタンクが上か下かで迷いに迷いまくり結局のところ踏ん切りがつかず諦めて帰ってきた。
3
ソウルレッドクリスタルメタリック(46V)はマツダが「匠塗」と言うだけあり2層コートらしく下地色の処理が特殊塗料なのとどうやら上塗りの色が光を通す半透明っぽい。

ガンプラをやっている人なら知っていると思うケド下地のキラキラで表面の色を輝かせる技術ってかなり難しい。即ちムラになり易い。コレはかなりハードルが高い。

私的にまだまだ技術レベルが達していないのでやーめた(^◇^;)
4
ならばソウルレッドプレミアムメタリック(41V)なんてどうだろうか?と目をつけてみた。

そう。あの広島東洋カープがヘルメットに起用しているマイカ的輝きのある赤だ。コイツなら補修スプレーでも発売されている。

今までメーカーの踏襲を崩すのが嫌でクラッシックレッド(赤のAZ-1純正色)で各パーツを再塗装していた事もあり後ろ髪を引かれる思いを振り切り41Vを購入。

「下地にシルバーを使えば匠塗の如く輝くかしら?」という無謀なイメージをして「なんちゃって匠塗」をやったろうかしら?とサンライトシルバーも一緒に購入してきた。
5
ノッケからボディに試すと後悔したらマインドダメージがハンパ無いので給油口のフタに試すことにした。ココなら色が変わっても、たいしたことネーし。

①まずはヤスリで擦りグレーのプラサフを塗り下地の密着率を向上。

②次にサンライトシルバーメタリックを塗装しました。(写真だとプラサフと区別つかネーw)

③塗って乾いたらコンパウンドで研磨→また塗って乾いたら研磨を繰り返す。

④この方法を繰り返すと輝きが増します。
素人塗装で考えて考え抜いたインスタント輝き戦法。

下地処理はらこれでおしまい。
6
いよいよソウルレッドプレミアムメタリックを塗る。
おお!エエ色。これも先程と同じくコンパウンド研磨を繰り返し塗装していく。
7
仕上げにクリアーを塗布。コレもコンパウンド研磨塗りを繰り返す。

余談ですがクリアーコートだけ何故だかホルツ。
過去の経験上クリアーはホルツの方が綺麗に仕上がりるんですよね。

おおお!お隣さんのお家が映る!こんなに輝いたのってAZ-1で素人塗装を開始した史上初ぢゃね?(爆)
8
仕上がりました。

周囲のクラッシックレッド(色褪せ)との比較。

綺麗や!

しかし本物のソウルレッドプレミアムメタリックと若干違う。41Vはキャンディレッドっぽい赤だが少し深い色。やはり下地処理で多少色が変わるのね。

ネットの知恵袋で「下地処理で造った色は貴方が創った色」なんて名言を言われていた方がいらっしゃいましたが‥
そうだなぁ‥名付けて良いのなら恰好つけてトワイライトカーマイン(黄昏時の紅色)かな。

おおお!テンション上がって来たZe!

おしまい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ルーフパネル塗装

難易度:

ポテンションメーター交換

難易度:

オイル交換、エレメント清掃

難易度:

エアコンのユニット その1

難易度:

ドアミラー交換

難易度:

錆び取り

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年11月8日 9:52
おはようございます(^^)/

ソウルレッドクリスタルメタリックもリニューカーのレッドダイアモンドも塗装方法はキャンディーと同じです。
部分補修は無理なのでブロック塗装になります。

46Vの近似色+クリアーなら部分補修可!
唯一無二なトワイライトカーマインが良いですね(^^)/
コメントへの返答
2020年11月8日 12:24
こんにちは😃コメントありがとうございます😊
ソウルレッド系ってやはりキャンディレッドと同じなんですね。塗装って少し色味が変わっただけで違いが出てしまう繊細さがあり奥が深いです。ブロック塗装だと20年前にリアパネルを鋭利なものでイタズラされやりましたが7万円くらい取られました😭
色ですがミッドナイトブルーみたいな名前で赤といえばトワイライトってキーワードかな?なんて思って命名してみました🤗
ありがとうございました。

プロフィール

「@Gpr さん>コメントありがとうございます。楽観が一番ですよね^_^自分も楽観で行きます。」
何シテル?   05/31 18:16
毎日が少年時代。 物心ついた時から乗り物全般が好きで自ら運転、操縦できるマシーンは更に好きです。プチ鐵でもあります。 JKから「おじ様」と呼ばれるプチクールオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Works Bell 特注ラフィックス用ショートボス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 12:22:04
ECUはどこ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 17:35:50
シリンダーボルトのホール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 12:55:12

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
今年の10月で一緒に走りはじめて19年になります。 2005年の夏‥ とある駐車場で小 ...
スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
ウォルターウルフ仕様 我が家初のスズキ製バイクです。 「チョイとそこまで乗る」をコン ...
ホンダ スーパーディオ ディオ様 (ホンダ スーパーディオ)
会社移転で長野へ一緒に来られた方が定年により埼玉へ戻られる際「移送するにもお金が掛かるか ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
TRX850がデビューしたのが1995年3月。即予約して5月に来ました。今年で丸29年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation