マツダ ボンゴフレンディ

ユーザー評価: 4.13

マツダ

ボンゴフレンディ

ボンゴフレンディの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ボンゴフレンディ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロントスピーカーの取付け④

    配線を引っ張りだしましょ。ハリガネ利用します。 足元に出てきたハリガネにスピーカーの線くくります。 既存の配線の間にネットワークを繫ぎます。 夕方からちょっこし出かけたので写真夜です。変えた印象は高音と低音にボリューム感がでました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年2月27日 22:51 ボンタロスさん
  • フロントスピーカーの取付け③

    続いての登場は、、、、アルミテープ。鉛シートの代わりです^^; 鉛シートは高い上に重いので、これで代用。効果のほどはわかりません。。。。。 サイズに合わせてカット。 こんな感じに、ドアレバーのシャフトのところは動くのでちょっと空けました。パワーウィンドウのところは空けときました。意味なし。。。。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年2月27日 22:42 ボンタロスさん
  • フロントスピーカーの取付け②

    急遽ダイソーに走って買ってきた隙間テープ!防水タイプ。 土台の方が付けやすいので土台に付けます。 こんな感じに仕上がりました。 ついでに買ってきたダイソーの座布団。使用目的外に使ってごめんなさい。切り刻みます。 中身のコレが欲しかっただけなんです^^; 続いてブチルテープの登場。建築用です。 正し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月27日 22:23 ボンタロスさん
  • フロントスピーカーの取付け①

    ドアの内張りを外します。 矢印の箇所がビスのところ。 ドアノブとパワーウインドウスイッチに気をつけて外してください。 パワーウインドウスイッチはスイッチごと外したほうが、カプラーが抜きやすいです。 ドアに付いているスピーカーを土台ごと外します。 土台とスピーカーはビスとボンドで留まっているので、ド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月27日 22:13 ボンタロスさん
  • 天井デットニング

    雨の日にこの車に乗ったら、 雨音が『パンパラパンパン♪』 と、トタン屋根の下にいるみたいに かなりうるさかったので、 レジェトレックス(制振材)を張ることにしました。 まずは、天井をはがしていきます。 現れた天井には、なにやら薄っぺらいスポンジが。。。 防音財??なんでしょうか? それとも断熱材 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2008年7月22日 01:49 mosuo@さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)