マツダ CX-3

ユーザー評価: 4.34

マツダ

CX-3

CX-3の車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - CX-3

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • リアル?1G締め 

    先日フロントメンバーカラーを取り付けて一応1G締めはしていましたが念の為再確認&リアルに1G締めしてみました。 というのもアライメントが若干ズレが生じていた。 遊びに若干の左右差が出ていた、真っ直走るし左右切れ角も全く支障はないのですが(^_^; フロントは両方ともタイヤ付きで下に潜って作業です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月27日 16:52 2.0Sさん
  • キャンバーボルト&スタビリンク施工

    新年アライメントオフ http://minkara.carview.co.jp/userid/2435443/blog/39148674/ でアライメントついでにキャンバーボルトとスタビリンクを施工してもらいました♪全く知識がないのでショップさんにお任せ(^^; キャンバーボルトは、みん友のmic ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2017年2月6日 20:22 しーすーくんさん
  • TEIN オイル漏れ結果報告

    年末ということで数ヶ月放置していたものを処分したいので投稿します。 ◆保証対象にされなくてもやむないとの思いがあった前提でお読みください。 納得が行かないことだらけで数ヶ月放置していました。 メーカーの報告とは思えない学生の実験レポート以下稚拙すぎて笑える。 まえにTEINFlex Z右リアの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2019年12月31日 10:17 2.0Sさん
  • ロックシートを増し締め

    写真は右のフロントですが、ここのところ左フロントからハンドルを切ったり、ちょっとキツめの段差を乗り越えると「グギッ」や「ゴキッ」とちょっとずつ音が出始めたので、なんじゃらほいと思い点検です。 ショック オイル漏れや滲みの跡もなく綺麗(車検後に一旦清掃済) アッパー 緩みなし スタビリンク 同 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年2月28日 19:36 kaz-pon.さん
  • CX-3車速パルス取り出しについて

    「CX-3車速パルス取り出し」の配線図です。 Dラーが本部に問合せて入手してくれました。 備忘録も含めUPしておきます。 コンビネーション・メーター裏側に有るカプラー「T」の濃肌色の配線が車速パルスらしいです。 自分もまだ確認して居ないので、確認次第結果をUPします。 2015/9/7追記 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 1
    2015年8月24日 20:08 kazu23Tさん
  • フロントのバンプラバーをカット

    Odulaスポラグローダウンサス(アイバッハ製)取り付け後のゴツゴツ感について、取り付けをお願いしたディーラーさんに相談しに行きました。 リフトいいなぁ・・・。 いつかマイガレージを手に入れたらリフトを付けるんだ! バンプラバーはショックアブソーバーの最後の砦のようなものです。サスのシャフトが ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 7
    2015年6月24日 21:41 Steven_Artさん
  • 減衰力調整 備忘録

    減衰力       F11 R11     ↓    F14 R14 20190429変更 標準フェンダー高さ   F 730  R 740     ↓   F690mm -40 20180803変更   R690mm -50     ↓   F 685mm -45 201809** ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月29日 22:40 2.0Sさん
  • 減衰力調整

    8月に車高調を装着してから フロントの減衰力は ハードにドンドンと 調整してきましたが (現在はハードから4段戻し)   リヤは装着時に ハードから8段戻しのまま 調整していませんでしたので 今回調整しました   リフトアップのみで 調整出来ますが タイヤを外して調整 上部のゴム蓋を左右外して 両 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月27日 15:18 たってぇさん
  • 326パワー絶対停止もどき バンプラバー 車高調整

    近況報告! 皆さまご無沙汰しております。 弄りはそこそこしております(笑) static車高調に変更してるのも随分前の話! static純正バネから、リアのみktsのスプリングに変更しました! 12k→7k 全長はH125で変更してません。 乗り心地はやはりリアがポイントか、随分と良く小刻みな振 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2019年11月3日 12:19 まるまるモジモジさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)